マラソンレース報告第2弾!!成功した組み合わせ!!
こんにちは。
改めまして、
ラスキロ祭り失敗に終わった中谷です。笑
ラスキロ祭りの詳細に関してはこちらのブログから!!
前のブログでも書きましたが、ラスキロ祭りはタイムを狙うレースではしてはいけないというのを痛感しました。笑ww
これはネタ要素が強いので、本当にタイムを狙うなら、絶対ダメ。笑ww
しかし、まだ懲りていないところもあり。。。笑(て懲りてないんかい。とツッコミたくなるところではありますが、ラスキロ祭りはバクチと同じで逆に中毒性があるのかもしれませんね。笑ww)
今回のラスキロ祭りでの失敗を踏まえて、ラスキロ祭りでタイムを狙えるかもしれない仮説も勝手に考案できました。笑
それは、ひとまず目標のサブ2.5を福知山で達成できれば、来年の篠山でやってみようかと思います!!笑
その時まで楽しみにお待ちください(^^)笑
ということで、内容に入っていこうと思いますが、
まず実は今回走ったことで色々と府に落ちたことが沢山あり、マラソンにおけるある方程式を勝手に導き出しました!!笑
これは少し長くなるので、またどこかのタイミングでブログにあげようかと思いますので、楽しみにお待ちください!!
で、今回は前回のレース報告ブログであげられなかったこと。
僕の中で凄く良かったことというか、使用して抜群に良かった商品の紹介を少しだけさせていただきます。
はい。そうです。
ラスキロではないですよ。笑ww
ラスキロはラストスパートではめちゃくちゃ効きますが、今のところ沢山使ってもしんどいだけ。笑
これが結論です!!笑
ラスキロではなく、
ズバリ今回使用して非常に良かった商品はこちら!!
この
これが自分には半端なく良かったです!!
ソックスとインソールについてはいつも同じものを愛用させていただいていますが、シューズとの相性もバッチリでした(^^)
インソールについてはこちらのブログを参考にしてみてください!!
ソックスに関してはこちらのブログを参考にしてみてください!!
既にお察しの通りだと思いますが、
今回1番お伝えしたいのはこちらのシューズ!!
今回初披露のサロモンのシューズについてですが、今回初めてレースで使用してみました!!
またもや僕らしい言葉で結論から言うと、
何が良いか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください👇👇
特徴を文章で説明するとこんな感じ!!
1.とにかく軽い抜群のフィット感!!
2.しっかりとしたクッション性と反発性の両立!!
3.サロモン独自のVibe機能搭載で振動を緩和!!
実際使用した感じでは、クッション性はしっかりあるのに反発性もしっかりあり、自分が走りたい走りを自由にできる感じ!!
ゆっくり走るのも速く走るのも、同じフォームを意識して自然とスピードを出したり緩めたりができる。
またソールを見ていただくと分かりやすいですが、
アシックスのシューズに似たようなガイダンスラインが通っていて、体重の移動が自然とできる!!
また、前足部の位置(横)にカッティングが入っていて、よりスピードに乗ってきた時に自然とフォアへの体重の抜けができるように構造されている!!
またフォアに体重が移動した際に、足のどの部分に体重が乗るのがスームズなのかを適切に分けるカッティング(縦)が入っていたりと、非常に走りがスムーズにできる構造が盛り込まれています!!
あとは、サロモン独自のVibe機能が搭載されたシューズで左右ブレや足への嫌な振動が来ないので、ノーストレスで気持ち良く走れます!!
これらの機能は故障をしにくいのはもちろんですが、スピードを出す際にも非常に効率良い無駄のないフォームを身に付けやすいシューズとなっています!!
HOKAやナイキの厚底シューズも非常に良いとは思いますが、
こちらのシューズには他のメーカーに無い良さが沢山あります!!
僕はこいつで普段のジョグからスピード練習までしっかりと走り込んで、次の福知山もこいつでサブ2.5を狙います!!
フルマラソンだけでなくウルトラマラソン等でも非常に重宝するシューズだと思うので、是非一度検討してみて欲しいシューズの一足です!!
是非ご来店の上、足入れしてみて下さい(^^)
それでは、沢山のご来店お待ちしてま〜す(≧∇≦)
トレイルフェストランニングカンパニー
TEL:075-746-7886
住所:〒600-8031
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
(阪急河原町駅10番出口から南へ50m 徒歩1分)
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
改めまして、
ラスキロ祭り失敗に終わった中谷です。笑
ラスキロ祭りの詳細に関してはこちらのブログから!!
前のブログでも書きましたが、ラスキロ祭りはタイムを狙うレースではしてはいけないというのを痛感しました。笑ww
これはネタ要素が強いので、本当にタイムを狙うなら、絶対ダメ。笑ww
しかし、まだ懲りていないところもあり。。。笑(て懲りてないんかい。とツッコミたくなるところではありますが、ラスキロ祭りはバクチと同じで逆に中毒性があるのかもしれませんね。笑ww)
今回のラスキロ祭りでの失敗を踏まえて、ラスキロ祭りでタイムを狙えるかもしれない仮説も勝手に考案できました。笑
それは、ひとまず目標のサブ2.5を福知山で達成できれば、来年の篠山でやってみようかと思います!!笑
その時まで楽しみにお待ちください(^^)笑
ということで、内容に入っていこうと思いますが、
まず実は今回走ったことで色々と府に落ちたことが沢山あり、マラソンにおけるある方程式を勝手に導き出しました!!笑
これは少し長くなるので、またどこかのタイミングでブログにあげようかと思いますので、楽しみにお待ちください!!
で、今回は前回のレース報告ブログであげられなかったこと。
僕の中で凄く良かったことというか、使用して抜群に良かった商品の紹介を少しだけさせていただきます。
はい。そうです。
ラスキロではないですよ。笑ww
ラスキロはラストスパートではめちゃくちゃ効きますが、今のところ沢山使ってもしんどいだけ。笑
これが結論です!!笑
ラスキロではなく、
ズバリ今回使用して非常に良かった商品はこちら!!
![]() |
いつも通りのウェアと今回新調したサロモンシューズ!! |
![]() |
サロモンシューズ!! |
![]() |
シューズ【サロモン】 インソール【フュージョンフレキシ】 ソックス【グレッグソックス】 |
この
シューズ【SALOMON】
インソール【FUSION-FLEXI】
ソックス【gleg socks】
これが自分には半端なく良かったです!!
ソックスとインソールについてはいつも同じものを愛用させていただいていますが、シューズとの相性もバッチリでした(^^)
インソールについてはこちらのブログを参考にしてみてください!!
ソックスに関してはこちらのブログを参考にしてみてください!!
既にお察しの通りだと思いますが、
今回1番お伝えしたいのはこちらのシューズ!!
![]() |
SALOMON SONIC RA PRO 2 |
今回初披露のサロモンのシューズについてですが、今回初めてレースで使用してみました!!
またもや僕らしい言葉で結論から言うと、
「めっちゃええっす。笑」
何が良いか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください👇👇
特徴を文章で説明するとこんな感じ!!
1.とにかく軽い抜群のフィット感!!
2.しっかりとしたクッション性と反発性の両立!!
3.サロモン独自のVibe機能搭載で振動を緩和!!
実際使用した感じでは、クッション性はしっかりあるのに反発性もしっかりあり、自分が走りたい走りを自由にできる感じ!!
ゆっくり走るのも速く走るのも、同じフォームを意識して自然とスピードを出したり緩めたりができる。
またソールを見ていただくと分かりやすいですが、
アシックスのシューズに似たようなガイダンスラインが通っていて、体重の移動が自然とできる!!
また、前足部の位置(横)にカッティングが入っていて、よりスピードに乗ってきた時に自然とフォアへの体重の抜けができるように構造されている!!
またフォアに体重が移動した際に、足のどの部分に体重が乗るのがスームズなのかを適切に分けるカッティング(縦)が入っていたりと、非常に走りがスムーズにできる構造が盛り込まれています!!
あとは、サロモン独自のVibe機能が搭載されたシューズで左右ブレや足への嫌な振動が来ないので、ノーストレスで気持ち良く走れます!!
これらの機能は故障をしにくいのはもちろんですが、スピードを出す際にも非常に効率良い無駄のないフォームを身に付けやすいシューズとなっています!!
HOKAやナイキの厚底シューズも非常に良いとは思いますが、
こちらのシューズには他のメーカーに無い良さが沢山あります!!
僕はこいつで普段のジョグからスピード練習までしっかりと走り込んで、次の福知山もこいつでサブ2.5を狙います!!
フルマラソンだけでなくウルトラマラソン等でも非常に重宝するシューズだと思うので、是非一度検討してみて欲しいシューズの一足です!!
是非ご来店の上、足入れしてみて下さい(^^)
それでは、沢山のご来店お待ちしてま〜す(≧∇≦)
トレイルフェストランニングカンパニー
TEL:075-746-7886
住所:〒600-8031
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
(阪急河原町駅10番出口から南へ50m 徒歩1分)
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
コメント
コメントを投稿