僕がフルマラソンで自己ベストを42分更新した理由~レース詳細編~
こんにちは!スタッフの荘司です。 京都マラソン、 出場された方、 応援してくださった方、 ボランティアしてくださった方、 皆さんお疲れさまでした!!! 皆さんはどうかわかりませんが、わたくし、、、 絶賛、超絶、筋肉痛です!!! それだけ、悔いなくこの1レースに出し切れました。 余韻さめやらぬうちに、2回にわたって京都マラソンを振り返りたいと思います。 そもそもマラソンに打ち込むようになったきっかけや走り終わってからの心境など 周りの環境編と、 具体的にレース中のことをただただ詳細に記すレース詳細編。 今回は、忘れる前に、レース詳細編をお届けいたします。 レースレビューやウェアリング、補給食など包み隠さず公開します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都マラソン本番2週間前 きつい練習をここまでにやり切って、 ここからは疲労抜きと、 カーボローディングという名の好きなものを好きなだけただただ食べてました。笑 実際に2月6日と13日の店のイベント 「火曜ナイトラン」 でおおよそ8キロ~10キロをキロ5分半~6分半で走った以外には走っておらず、 そのほか運動といえば14日に社長とスタッフでスノボに行ったくらい。笑 振り返ってみれば、 2週間前から運動強度と頻度を落としたものの、 週2~3くらいは5キロでもいいので動いてた方が良かったのかな~と感じました。 カーボローディングとグリセリンローディングの成果が出すぎて、 スタート前日は体重 70キロ なってました。笑 (普段は63~68キロをうろうろしていて、70キロに乗ったのは人生2回目。笑) 京都マラソン本番1週間前 お店で接客させていただいた方にはよく言ってるのですが、 ここから内臓系の調整もしたいのでMAGMAを毎晩1包摂取してました。 そして、ここからより細かくカーボローディングに気を付けていきます。 火曜までは今まで通り好きなものを気が済むまで食べてましたが、 水・木は少し...