地震対策できてますか?? レースのレギュレーションが実は地震対策にバッチリ!!

こんにちは。 スタッフの中谷です。 皆さん、今日の地震は大丈夫だったでしょうか?? 僕自身もかなり被害を受けて、今日はほとんど仕事ができませんでした。。。 というのも、 昨晩実家(兵庫県丹波市)に帰る用事があって、 本日は実家から始発で出勤しました。 そしたら、なんと摂津市と南茨木の間で、乗っていた阪急の電車が地震の被害に遭い、停車!! 電車がひっくり返るんじゃないかと思うぐらいに大きく揺れました。 幸い、怪我はなかったですし、お店の方も何もなくて良かったですが、 僕はというと、2時間以上電車の中から外に出してもらえず、、、 車外に出て線路の上を歩いて避難するというある意味貴重な経験をしました。 そして、急いで店に向かわないといけないなと思い色々調べたり聞いたりしましたが、 阪急は京都線の全線で運転見合わせ。 JRも同じ状況。 バスやタクシーも大渋滞で大変なことになっているということで、 社長にも電話して相談させてもらった結果、 「日頃から走ってて良かったなぁ〜。良いLSD練習ができるやん。羨ましいわ〜」 というお言葉をいただき、 35kmの道のりを走って店に向かうことになりました!!笑 しかし、 実は1点問題が、、、 カバンがパソコンが入っていたりで重たいというのもありましたが、 1番問題だったのはシューズ!! いつもは、いつでも走れるようにサロモンの下の写真のロードシューズ(トレイルも普通に走れちゃう優れ物)を履いているんですが、 S/LAB SONIC2 昨日の50マイラーズの練習で、 1回目だし、自分自身が模範となる走りを見せとこうと思って、 結構追い込んで練習したため、 リカバリーしたいなという思いから、昨日履いて帰ったのが、下の写真のサロモンのリカバリーシューズだったため、こいつで35km走らないといけなくなりました。。。 サロモンのリカバリーシューズ 練習後や仕事中のリカバリーとしては優秀だけど、普段履きとしては、 これからはいつでも走れるシューズにしとこうと改めて思っ...