地震対策できてますか?? レースのレギュレーションが実は地震対策にバッチリ!!
こんにちは。
おススメイベントはこちら
7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール
7/29日曜 大人チャレンジ 嵐山ーポンポン山トレイル 涼しい川辺でBBQ
8/12【走破せよ86K累積4600M】京都1周トレイルhyper夏の陣
トレイルフェストランニングカンパニー
京都市下京区貞安前之町622 B1
075-746-7886
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
ツイッターhttps://twitter.com/trailfest_run
スタッフの中谷です。
皆さん、今日の地震は大丈夫だったでしょうか??
僕自身もかなり被害を受けて、今日はほとんど仕事ができませんでした。。。
というのも、
昨晩実家(兵庫県丹波市)に帰る用事があって、
本日は実家から始発で出勤しました。
そしたら、なんと摂津市と南茨木の間で、乗っていた阪急の電車が地震の被害に遭い、停車!!
電車がひっくり返るんじゃないかと思うぐらいに大きく揺れました。
幸い、怪我はなかったですし、お店の方も何もなくて良かったですが、
僕はというと、2時間以上電車の中から外に出してもらえず、、、
車外に出て線路の上を歩いて避難するというある意味貴重な経験をしました。
そして、急いで店に向かわないといけないなと思い色々調べたり聞いたりしましたが、
阪急は京都線の全線で運転見合わせ。
JRも同じ状況。
バスやタクシーも大渋滞で大変なことになっているということで、
社長にも電話して相談させてもらった結果、
「日頃から走ってて良かったなぁ〜。良いLSD練習ができるやん。羨ましいわ〜」
というお言葉をいただき、
35kmの道のりを走って店に向かうことになりました!!笑
しかし、
実は1点問題が、、、
カバンがパソコンが入っていたりで重たいというのもありましたが、
1番問題だったのはシューズ!!
いつもは、いつでも走れるようにサロモンの下の写真のロードシューズ(トレイルも普通に走れちゃう優れ物)を履いているんですが、
![]() |
S/LAB SONIC2 |
昨日の50マイラーズの練習で、
1回目だし、自分自身が模範となる走りを見せとこうと思って、
結構追い込んで練習したため、
リカバリーしたいなという思いから、昨日履いて帰ったのが、下の写真のサロモンのリカバリーシューズだったため、こいつで35km走らないといけなくなりました。。。
![]() |
サロモンのリカバリーシューズ |
練習後や仕事中のリカバリーとしては優秀だけど、普段履きとしては、
これからはいつでも走れるシューズにしとこうと改めて思った1日でした。。。笑
しかし、走って店に向かう途中、結構大きな被害に遭ってる建物をみて、
とてもビックリしました!!
一部、あまりに衝撃を受けて写真を撮りました。。。
どの写真をみても本当に地震というのは恐ろしいなと思います!!
そこで、ようやく本題に入りますが、、、
地震の傾向の一つとして、
大きな余震の次の日や2日後にそれより大きい地震が来ることが結構多いです。
東日本大震災や熊本地震もそうです。
これを機に緊急時に持っておいた方が良いものを考えることが大切だと思います。
そこで、地震に詳しい人から教えてもらったことを元に自分なりに考えてみたので、それを記載します。
・身分証明書
・保険証
・携帯電話
・携帯電話の充電器
・緊急用ライト(ヘッドライト、ウエストライト、ハンドライト)
・ホイッスル
※瓦礫などに埋もれた時に助けを呼ぶ
・エマージェンシーシート
・救急セット(ティッシュ、消毒液、ガーゼ、バンドエイド、三角巾etc...)
・ゴミ袋
・タオル
・着替え
・水
・行動食
・非常食
・携帯式浄水器
他にも色々とあるかもしれませんが、
ザッとあげるとこんな感じかなぁ〜と思います。
で、書き出してみて自分でビックリ!!
これ、ほとんどトレランの大会レギュレーションやん!!
ということで、
今日から数日は、レースのレギュレーション装備を手元において置くようにすると良いんじゃないかなと思います!!
あとは、
最後2点であげた非常食と携帯式浄水器。
この2点は本当に重宝するし、実はウチの店でも扱ってるのでそれを紹介させていただきます!!
非常食
![]() |
モンベルのアルファ米!! |
実は、このアルファ米。
僕も社長もUTMFでのサポートエイドで毎回食べたたんですが、
本当に美味しい😋笑
普段の山遊びでもかなり使えますし、これを機にいくつか持って置くと良いんじゃないかなと思います!!
携帯式浄水器
カタダインのビーフリー!! |
これは、飲み水が少ない区間を縦走するような時に非常に重宝するアイテムで、
ファストパッキングや縦走好きの人は持ってる方が非常に多いと思います!!
山だけじゃなくて、
災害時に、キレイな飲み水を確保できなくて困った時も、こいつがあればしっかりと濾過してくれます!!
災害時に最も困るのは、トイレと飲み水の確保とも言われるので、
いろんな意味で、これは絶対持っておいた方が良いなと改めて思いました。
何もないのが1番ですが何かあった時のための準備をするというのは、
ランニング、トレイルランニングとも全く同じことだと思います!!
是非、災害対策もしておきましょう!!
レースの相談ももちろんですが、
「何か災害があった時にどうしたら良いかなぁ〜」
なんて相談も一緒に話できると良いな〜とも思うので、
是非、沢山のご来店お待ちしてます(≧∇≦)
おススメイベントはこちら
6/24(日)第5回クリーンアップ大文字~日頃の感謝をこめて気持ちの良い汗を流そう!
7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール
7/29日曜 大人チャレンジ 嵐山ーポンポン山トレイル 涼しい川辺でBBQ
8/5 今年も結成!トレフェス嵐山耐熱リレーマラソンチーム!!
8/12【走破せよ86K累積4600M】京都1周トレイルhyper夏の陣
トレイルフェストランニングカンパニー
京都市下京区貞安前之町622 B1
075-746-7886
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
ツイッターhttps://twitter.com/trailfest_run
コメント
コメントを投稿