ロングレース、ミドルレースにおけるザックの提案《UTMF、STY、奥三河、比叡山、フェアリーなど》
こんにちは。
スタッフの中谷です。気温も暖かくなり、花粉症に苦しめられている方も多いのではないかと思いますが、そろそろトレイルシーズンも開幕ですね。
そこで今回は、色々と準備が必要な季節になってきたので、悩みの種の1つでもあるザックの選び方の基準。特に今回はロングレース(UTMFなど)やミドルレース(STY、奥三河、比叡山、フェアリーなど)を時間をかけて完走を目的に走る人向けに、ハイドレーションの使用ができるオススメザックを3つほど提案させていただきます。
トレイルランニング レースザック
まず、ロングレース、ミドルレース、普段使い。どれをとっても文句無しの一番オススメのザックはこちら!!![]() |
ウルトラスパイア ザイゴス2.5
容量 : 10L
重量 : 310g
寸法 : 39x35x7cm
|
こちらは、山本健一選手とウルトラスパイアとの共同開発で誕生したザイゴス2.0のアップデートモデルです。
背負った感じはこんな感じ!! |
中は2層になっててガバッと沢山の物を収納できます!! |
背面内側にハイドレーションの収納も可能!! |
前から見るとこんな感じ!! (550mlの立体構造の当たりの痛くないボトル2本付属) |
左上のファスナー付きポケットに沢山のジェルを入れ込めます!! |
右上のポケットにもジェルの収納ができます。 |
手の届く両側面にかなりのジェルを入れられます!! |
背面にもファスナー付きの収納可能!! |
日本のレースでは使用可能レースが少ないですが、背面にポールも収納できます!! |
また、デザインもシンプルな為、これを背負って電車に乗っても違和感がない点が初級者中級者層にも非常にウケのいい商品です!!
次に、オススメなのがこちら!!
![]() |
ネイサン ベイパーエアー
重量:277g容量:7L |
背負った感じはこんな感じ!! |
前から見るとこんな感じ!! 沢山のポケットが小分けされています!! ボトルを使うのも十分可能なポケット仕様になってます!! |
ハイドレーション部分も2層に分かれていて収納スペースがあります!! |
背面のファスナー部分に沢山の物を収納できます!! |
前面のポケットもかなり細かく小分けされていて使いやすい!! |
両側面のファスナーに沢山のジェルを収納可能!! |
ポールの収納が可能!! たて向けにもポールを収納できます!! 背面のバンジーコードもシェルを挟んだり、使い勝手が非常に良いです!! |
海外では非常に人気なネイサン!!
ハイドレーション付きで、ロングレースや行動時間が10時間を超えるようなレースには非常に良いと思います!!
次にこちら!!
![]() |
キャメルバック ウルトラ10 ベスト 重量:280g 容量:10L |
キャメルバックといえば、グザビエ選手が使用していることで有名ですが、シンプルですが、よく考えて作られています!!
背負った感じはこんな感じ!! サイドポケットも背面ポケット使えてかなり便利!! |
背面は3層使えてファスナーもありとても便利!! |
背面にハイドレーション用の収納スペース!! |
左側のポケット!! |
右側のポケット!! |
ジェルも非常に沢山収納可能!! ボトルも十分使用可能です!! |
このザックもハイドレーション付きで、非常に利便性が高くてとにかくコスパが良すぎます!!
特に、レースで時間をかけてでも完走したいという方には特にオススメできるザックです!!
以上、今回はハイドレーションの使用可能なザックについて書かせて頂きました!!
今回紹介させて頂いた商品は全て店頭で扱ってるの是非一度みにきてください!!
その際により詳しい説明も合わせてさせて頂きます!!
それではお待ちしています(≧∇≦)
トレイルフェストランニングカンパニー
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
TEL:075-746-7886
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
TEL:075-746-7886
コメント
コメントを投稿