山はゆっくり楽しむもの・・せかせか走るだけじゃない 琵琶湖トレイル1周計画!
みなさまこんにちは。 代表 田口穣です。
トレイルフェストランニングカンパニーはお陰様で京都にオープンしてから
もうすぐ1年がたとうとしています。
初年度はトレイルランニング、マラソンというジャンルでお客様のお役に立つべく
様々なイベントをさせていただきました。年単位でいうと250本は超えてくるんだろうと思いますが・・
そして今年は、当初考えていた通り
より多くの人に楽しんでもらえるような形でハイキング的要素を入れて ゆるゆるの部分を加えながら いきたいなと考えています。
そこで・・・
滋賀県民の念願の夢!
びわ湖トレイル1周!
びわ湖1周ではありません。 汗・・・
誰かが言ってた
ビワデジアン・・・
うちのお客様に・・すでにやってしまった人がいるという噂を聞きつけ調べてみました!
こちらがブログです!近藤さんという方がされていましたね~
距離450km以上
累積獲得標高25000mぐらい
ん?
全然ゆるくないじゃないか~という声が聞こえてきますね。
これ計算してみましたが・・さすがの自分も1日20時間以上動き続けても6日ぐらいかかる計算になります。
去年出たイタリアのなんとかっていうレースに微妙に似てますね。
今年やろうと思っているのは・・・
1日の距離を25~30k程度にして回数は・・・15回ぐらいの完結コースで考えています。
1年で出来ない可能性が・・ありますがなんとか1泊2日とかも入れて何とかコンプリート出来ればいいなと考えています。
当たり前ですが試走はやるので事前にコンプリートしてしまうということになります・・
一緒に試走して下さる方も ゆる募致します・・30k昼の部と60-80k夜の部やる予定
トレイルランニングって登りを走ったり、タイムを短縮することに主眼を置いたり、他の人より速く走ることがある種全てみたいな・・・そんなこと思われているし実際にそうだという側面もある。
私はトレイルにおいては安全に家族のもとに帰るために、生きて帰るために・・トレーニングをしている節は確かにある。
でも楽しめているかはとても重要だと思う。
最近 トレイルの整備とかに参加するようになって・・ゆっくり歩いて登ったり、景色を楽しんだり、一緒に行く人と会話したり、空気が気持ち良かったり、小鳥の声が春を感じさせたり
トレイルって本来ゆったりするために山に入って リフレッシュするものだという考え・・
結構大事じゃない?
今 うちにはチームがいっぱいあって 100マイルを目指す人のチーム、比叡山のチーム フェアリーのチームいろいろあるけど あんまりこういう価値観は共有できていないし 教えれていないなと感じてる。
山ではお湯沸かしてカップラーメン食べたり、宿泊するならお酒も持って行ったり、
ビバークしたり、テン泊したり・・トレイルランニングというか・・・
トレランハイクって勝手に名前付けてるけど・・
登りの歩きと下りのチョイ走り
そんなことが出来ればいいなと思ったからそういうイベントもやってみんなに喜んでもらえたらいいなと思う。
トレランを初めて20~30kをゆっくりでも走れる方ならいける内容にしていきたいので
山力向上の為や一人ではいけないけど一緒に行ってくれるなら行ってみたい・・
そんな方もぜひお越しください!
装備から揃えていきましょう~
お申し込みはフェイスブックで上げていきますのでチェックよろしくお願いします!
トレイルフェストランニングカンパニーはお陰様で京都にオープンしてから
もうすぐ1年がたとうとしています。
初年度はトレイルランニング、マラソンというジャンルでお客様のお役に立つべく
様々なイベントをさせていただきました。年単位でいうと250本は超えてくるんだろうと思いますが・・
そして今年は、当初考えていた通り
より多くの人に楽しんでもらえるような形でハイキング的要素を入れて ゆるゆるの部分を加えながら いきたいなと考えています。
そこで・・・
滋賀県民の念願の夢!
びわ湖トレイル1周!
びわ湖1周ではありません。 汗・・・
誰かが言ってた
ビワデジアン・・・
うちのお客様に・・すでにやってしまった人がいるという噂を聞きつけ調べてみました!
こちらがブログです!近藤さんという方がされていましたね~
![]() |
コース全体図 近藤さんのブログよりお借りしてきました |
距離450km以上
累積獲得標高25000mぐらい
ん?
全然ゆるくないじゃないか~という声が聞こえてきますね。
これ計算してみましたが・・さすがの自分も1日20時間以上動き続けても6日ぐらいかかる計算になります。
去年出たイタリアのなんとかっていうレースに微妙に似てますね。
今年やろうと思っているのは・・・
1日の距離を25~30k程度にして回数は・・・15回ぐらいの完結コースで考えています。
1年で出来ない可能性が・・ありますがなんとか1泊2日とかも入れて何とかコンプリート出来ればいいなと考えています。
当たり前ですが試走はやるので事前にコンプリートしてしまうということになります・・
一緒に試走して下さる方も ゆる募致します・・30k昼の部と60-80k夜の部やる予定
世界観
トレイルランニングって登りを走ったり、タイムを短縮することに主眼を置いたり、他の人より速く走ることがある種全てみたいな・・・そんなこと思われているし実際にそうだという側面もある。
私はトレイルにおいては安全に家族のもとに帰るために、生きて帰るために・・トレーニングをしている節は確かにある。
でも楽しめているかはとても重要だと思う。
最近 トレイルの整備とかに参加するようになって・・ゆっくり歩いて登ったり、景色を楽しんだり、一緒に行く人と会話したり、空気が気持ち良かったり、小鳥の声が春を感じさせたり
トレイルって本来ゆったりするために山に入って リフレッシュするものだという考え・・
結構大事じゃない?
今 うちにはチームがいっぱいあって 100マイルを目指す人のチーム、比叡山のチーム フェアリーのチームいろいろあるけど あんまりこういう価値観は共有できていないし 教えれていないなと感じてる。
山ではお湯沸かしてカップラーメン食べたり、宿泊するならお酒も持って行ったり、
ビバークしたり、テン泊したり・・トレイルランニングというか・・・
トレランハイクって勝手に名前付けてるけど・・
登りの歩きと下りのチョイ走り
そんなことが出来ればいいなと思ったからそういうイベントもやってみんなに喜んでもらえたらいいなと思う。
第1回のイベントは4/22に開催予定です!
トレランを初めて20~30kをゆっくりでも走れる方ならいける内容にしていきたいので
山力向上の為や一人ではいけないけど一緒に行ってくれるなら行ってみたい・・
そんな方もぜひお越しください!
装備から揃えていきましょう~
お申し込みはフェイスブックで上げていきますのでチェックよろしくお願いします!
コメント
コメントを投稿