荘司は辞めたのか。Part1
どうもスーパーバイザーの荘司です。笑
最近京都界隈で、
「荘司が2人いる」
「荘司はトレイルフェストを辞めたらしい」
という噂を耳にするのですが、、、、
それはデマです。笑
僕はここにいるよ。(こわっ)
皆さんご存知かと思いますが、
弊社は6月にスローハイクカフェという新業態を出町柳に立ち上げまして、
そのオープニングスタッフとして社長と2人でてんてこ舞いでした。笑
そして、今もですがカフェメインで出勤して、
トレイルフェストに中谷がいないときにトレフェスに入るという
二拠点居住ならぬ二拠点出勤をしております。
ま~これが大変!笑
やっと少し慣れてきて気持ち的にも身体的にも余裕が出てきたので、
こうしてブログに面白おかしく書けるようになったんですが、
もうここ何か月かは社長とのドンパチも頻発、
付き合って3年目のカップルか!というくらいでした。笑
でも、直接ぶつかれるだけいいかと開き直ってますが。
(社長はどう思ってるか知りません。きっと生意気なクソガキがと思ってるでしょう。笑)
僕自身、飲食経験が5年ほどあるのでカフェでも、
普通の人よりかは使い物にはなると思うのですが、
社長の求めるレベルではなく日々修行。笑
で、トレフェスの方はとりあえずあまり店頭に立つことができないから、
店長という肩書きを中谷に渡し、
ミスターフリーマンと勝手に名乗っていました。笑
そんな怒涛の日々をとにかくこなすことに必死になってたある日、
機嫌のよい社長から、
「よっ!スーパーバイザー!カフェもトレフェスも頼むでぇ~」
とのお言葉をいただきまして。
そうか、僕はそういう立場でやっていかないといけないんだなと悟ったわけです。
そしてとりあえず、
「OK,Google スーパーバイザーってなに?」
と検索しました。笑
スーパーバイザーとは・・・
飲食店等、サービス業におけるスーパーバイザー(SV)とは一般的に、
本部に籍を置きながら複数の店舗を巡回して管理・監督し、
店長あるいはオーナーといった現場の責任者または運営者を本部の方針にのっとりながら指導・教育して成果を上げさせる管理職のことである。
スーパーバイザー(SV)となるのは通常、
店長としてめざましい成績をあげた者であり、
チェーンによっては「エリアマネージャー」などといった呼称を用いることもある。
そうなんや。笑
めざましい成果あげてないけど。笑
一時期はドンパチやって、お前は店長から降格じゃい!
言われてたけど、
今度はいつの間にか昇格してた。笑
それくらいうちでは肩書きは、
料理の上のクレソンくらいの意味しかないかと。笑
まぁでも僕はお気楽な人間で、
良いところだけ受け入れるようにしているので、
昇格したんだと思い込んで、
今まで以上にトレフェスもカフェも魂込めてやりますよ~。
といったところでPart1終了!
とりあえずPart1とか書いてみたけど2はないかもです。笑
何書こうかな~
これからしたいこと?
何か考えます。笑
むしろ何かネタください。笑
では!
最近京都界隈で、
「荘司が2人いる」
「荘司はトレイルフェストを辞めたらしい」
という噂を耳にするのですが、、、、
それはデマです。笑
僕はここにいるよ。(こわっ)
皆さんご存知かと思いますが、
弊社は6月にスローハイクカフェという新業態を出町柳に立ち上げまして、
そのオープニングスタッフとして社長と2人でてんてこ舞いでした。笑
そして、今もですがカフェメインで出勤して、
トレイルフェストに中谷がいないときにトレフェスに入るという
二拠点居住ならぬ二拠点出勤をしております。
ま~これが大変!笑
やっと少し慣れてきて気持ち的にも身体的にも余裕が出てきたので、
こうしてブログに面白おかしく書けるようになったんですが、
もうここ何か月かは社長とのドンパチも頻発、
付き合って3年目のカップルか!というくらいでした。笑
でも、直接ぶつかれるだけいいかと開き直ってますが。
(社長はどう思ってるか知りません。きっと生意気なクソガキがと思ってるでしょう。笑)
僕自身、飲食経験が5年ほどあるのでカフェでも、
普通の人よりかは使い物にはなると思うのですが、
社長の求めるレベルではなく日々修行。笑
で、トレフェスの方はとりあえずあまり店頭に立つことができないから、
店長という肩書きを中谷に渡し、
ミスターフリーマンと勝手に名乗っていました。笑
![]() |
モーガンではございません。笑 |
そんな怒涛の日々をとにかくこなすことに必死になってたある日、
機嫌のよい社長から、
「よっ!スーパーバイザー!カフェもトレフェスも頼むでぇ~」
とのお言葉をいただきまして。
そうか、僕はそういう立場でやっていかないといけないんだなと悟ったわけです。
そしてとりあえず、
「OK,Google スーパーバイザーってなに?」
と検索しました。笑
スーパーバイザーとは・・・
飲食店等、サービス業におけるスーパーバイザー(SV)とは一般的に、
本部に籍を置きながら複数の店舗を巡回して管理・監督し、
店長あるいはオーナーといった現場の責任者または運営者を本部の方針にのっとりながら指導・教育して成果を上げさせる管理職のことである。
スーパーバイザー(SV)となるのは通常、
店長としてめざましい成績をあげた者であり、
チェーンによっては「エリアマネージャー」などといった呼称を用いることもある。
そうなんや。笑
めざましい成果あげてないけど。笑
一時期はドンパチやって、お前は店長から降格じゃい!
言われてたけど、
今度はいつの間にか昇格してた。笑
それくらいうちでは肩書きは、
料理の上のクレソンくらいの意味しかないかと。笑
![]() |
どうも、スーパーバイザーです。 |
まぁでも僕はお気楽な人間で、
良いところだけ受け入れるようにしているので、
昇格したんだと思い込んで、
今まで以上にトレフェスもカフェも魂込めてやりますよ~。
といったところでPart1終了!
とりあえずPart1とか書いてみたけど2はないかもです。笑
何書こうかな~
これからしたいこと?
何か考えます。笑
むしろ何かネタください。笑
では!
コメント
コメントを投稿