マラソン7日前にやるべきことは何か?今からできること
みなさまこんにちは。代表田口穣です。
先週末は
土曜日 12/2開催される湖南アルプスの試走会で案内した後、マラソンの講習会、
日曜日 マイラーズ10練習会 マラソン講習会
を何とかこなせました。
また、私は行っていませんが、鴨川30k走は初めて参加者が100名を超えるという事態になり
改めてマラソンシーズンに入っているなと感じることができました。
![]() |
撮影もついに橋の上から行う事態に!
今年の30k走は終わりました。来年1月~も2回開催する予定ですのでよろしくお願いします。
お申し込みはこちら↓
|
京都マラソンの攻略マニュアル付き試走イベントも開催しておりますので是非ご参加お待ちしております。
最近 トレイルでもランニングでも共通して感じることは
練習やレース、補給などに関して当然と言えば当然かもしれませんが・・
あまり考えてやっていないなと感じます。
考えなければそれが正しかったかどうかすらわかりません。
考え方とは
1、何を
2、なぜ
3、どのように
4、どの程度
例として マラソンでサブ4をしたい という目標があったとするならば
1、どんな練習をどの程度やればいいのか?(週に)
筋トレは必要?必要ない?距離なの強度なの?
2、なぜその練習が必要なのか?
レースペースを計算せずにただ毎日だらだら同じペースで走る人が非常に多数
普段ユックリ走る練習をしてレースでペースを上げて足が攣る人多数
3、レース前の調整方法はどのようにするのか? 距離は強度は?
7日前から何を食べて何を食べないか?
当日の補給はどうすればいいのか?
レース翌日に疲れを残さないためには?
どの程度睡眠をとればいいのか?
まだまだありますがこのくらいにしておきます。
目標がサブ3、サブ5だったとしても考えることは同じで中身が変わってくるだけです。
最近話していてすごく感じるのは・・90%の人はほとんど何も考えていないということ。
我々の強みはこれらの事を知りたい人に対して
1、レベル別で
2、その人に合った内容を
必要な時に提供できることです。すべての商品の良しあしを実際に現場で効果を試し
効果がないものは効果がないとはっきり言えることだと思います。
来週金沢マラソンが行われますが今からできることは本当に限られています。
補給 当日何時にご飯を食べるかも含め
この7日の過ごし方
トイレ時間の調整
睡眠時間
これ聞いてみたいなという事が一つでもありましたらスタッフにお尋ねください。
そして一人一人の方がベストパフォーマンスを発揮できるよう願っています。
--------------------------------------------------------------------------------------
一方で前からお伝えしているように京都トレイルコースの荒れ具合がひどく、遭難や消防の緊急出動が多く、山への入山は控えるようにという指示が出ています。
私も先週になってやっと京都トレイル全体の状況をつかむことができました。
そして現状としては入山を控えるように言われているので11/3予定しております
コース整備も例外ではなく、いったん中止とさせていただきます。
たくさんの方に興味を持っていただけて、実際に参加して頂けていること
感謝しています。
今後ともよろしくお願いします
コメント
コメントを投稿