故障する前に!! コスパ最高!! 自分の身体を守る最強のサポーター!!
こんにちは。
スタッフの中谷です。
水曜日に行った「黒井城エクストリーム20」の試走と週末のイベントで確信したことですが、、、
実は、ウチの店にも密かに置いてたのでみつけたという表現は微妙かもしれませんが、
誰も実感したことがなかったので、ただ並んでいるだけになってしまっていました。
良い商品だという確信はありましたが、一度実際に使ってみようと思い、
使ってみた結果、「こいつは凄い」と思いました!!
ズバリ、そのアイテムはこちら!!
このバウアーファインドというメーカーは、本当に優れたサポーターを作成しています。
後ほど詳細を書きますが、
今回僕が使用したのはその中でも「マレオTrain S」という足首のサポーターです!!
こいつの何がそんなに良いかというと、
1.テーピング代を削減できる=中長期的に見ると圧倒的にコスパが良い。
2.テーピングをカットする時間や手間を削減できる。
3.テーピングのフィギュアエイトをストラップで作ることができるので、他に類のない足首をしっかり固定できる商品である=捻挫癖のある人や捻挫対策にピッタリ。
4.足関節の不安定感を改善できる=そもそも捻挫しにくい状態を足関節に覚えさせることができる。
ということで、僕自身も捻挫癖があるため、
今までは毎回捻挫対策として足首のテーピング(ニューハレのSKテープ)をしていました。
なので、今まで本当に沢山買ってきました。多分の総数を合計すると10ロールは軽く超えてると思います。笑
それでも、テーピングをしないことで怪我をしてしばらく走れなくなったり、治療費にお金をかけないといけないことを考えたら、テーピンングする方が絶対に良い。
講習会でもいつもそのように伝えていますし、テーピングしていない状態で捻挫してしまいしたみたいなことは絶対ないようにして欲しいです。
なので、今まではニューハレのSKテープを勧めてきました。
これはこれで非常に優れた商品だと思います。
ただ、やはりテーピングは毎回カッティングするのもなかなかな手間がかかるし、なんとかならないものかなぁ〜と思っていました。
その辺りの点を考慮しても、
今回のこのサポーターは個人的に本当に最高だなと思いました(≧∇≦)
着用する前は、
実際これで走ると違和感があるかな?
靴のサイズを上げなくて大丈夫かな?
本当にサポート力はあるかな?
と色々と不安でしたが、全く問題なしでした。
1点問題があるとすると、巻き方を工夫しないと僕の場合は足の外側の筋肉が圧迫されてその部分が攣りそうな感じがありましたが、
しっかりと巻き直すとフィットして最高でした!!
今後こいつの活躍は計り知れないと思います(≧∇≦)
これから練習でトレイルに入るのも楽しみなぐらいです(≧∇≦)
ただ、レース本番では軽さを重視してあえてSKテープを使用しますが、
レース中も万が一大きな捻挫した時に備えて、救急セットの中にこの「マレオTrain S」を加えて常備しようと思います!!
本当にそれだけ優れた商品だと思いました!!
さらにこちらのバウアーファインドには、膝のサポーター「ゲニュTrain」というものもありまして、
こちらの商品がまた凄い!!
社長も言ってますが、今まで色んなサポーターを試してきたけど、正直ちゃんと膝をサポートしてくれたり、改善に繋がるような、これといったサポーターは1つもなかった。
では、このバウアーファインドは、他と何が違うのか?どう良いのかをまとめると、
唯一競技者にも使える膝サポーターだと思います!!
1.テーピング代を削減できる=中長期的に見ると圧倒的にコスパが良い。
2.テーピングをカットする時間や手間を削減できる。
3.特殊な素材で全くズレない蒸れない=長時間動くスポーツや激しい競技(ランニング、トレイルランニグ)にピッタリ。
4.特殊なテンションとシリコンで膝と膝周りの筋肉をしっかりサポート=そもそもフォームから改善してくれ、痛みを発症させない状況を作り出してくれる。
1と2は「マレオTrain S」とも他のサポーターとも同じですが、3と4はこの「ゲニュTrain」にしかない優れた特徴だと思います。
一度履いて、屈伸運動をしていただくとその効果がすぐに分かると思います。
腸脛靱帯炎や鵞足炎、前十字靭帯損傷、半月板損傷、変形性膝関節症、ジャンパー膝等、
あらゆる膝の痛みに悩んでおられる方は是非ご検討ください。
痛み改善に導いてくれると共にしっかりとサポートしてくれる素晴らしいサポーターだと思います。
テーピングよりも圧倒的に効果はありますし、
毎回膝をテーピングで固定することを考えたら、中長期的にみて圧倒的にお得だと思います。
商品の詳細についてはこちらのメーカーサイトをご確認ください!!
因みに、この膝サポーターの「ゲニュTrain」は僕がお世話になっているあの有名鍼灸師◯田先生も愛用しておられます。笑
というわけで、
僕もそうですが、
これから夏や秋の大きなレースに向けて本格的に練習していきたいと思われている方が多いと思うので、
そんな時にこそ、故障する前に対策をしっかりしながら練習に励むことを心がけてもらいたいと思ったので、前回に引き続き、故障対策のことを書きました。
あと、何度も言ってますが、これらの商品以前にフォームローラーは必需品ですのでその点はお忘れなく(笑)
ちゃんと使えてる人がほとんどいないということで、月に1回講座もやってます。
※1回の講座で指導できる人数が限られている上に、あまりに人気すぎてすぐにいっぱいになってしまうので、先々まで予定をみて早めの申し込みをオススメします。
フォームローラーの持参と正しい使用方法を理解する。
これができていなくて故障するってのは、僕からすると当たり前だと思ってしまうレベルです。
僕も昔はよく故障しましたが、最近はどれだけ走っても故障なく競技を続けられています。
ウチのチームイベントに参加されている方は全員持っていると思いますが、まず今一度自分がちゃんと故障対策をできているか。自分の身体の声をちゃんと聞き取れているか。ここを見直して欲しいと思います。
また詳しい商品の説明を聞きたいという方や、サイズを合わせたいという方、一度商品を見てみたいという方、どんな些細なことでも結構ですので、
たくさんのご来店、ご相談お待ちしております(^-^)
当店オススメのイベントはこちら!
7/29(日)大人チャレンジ 嵐山ーポンポン山トレイル 涼しい川辺でBBQ
8/12(日)【走破せよ86K累積4600M】京都1周トレイルhyper夏の陣
トレイルフェストランニングカンパニー
京都市下京区貞安前之町622 B1
075-746-7886
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
ツイッターhttps://twitter.com/trailfest_run
スタッフの中谷です。
水曜日に行った「黒井城エクストリーム20」の試走と週末のイベントで確信したことですが、、、
凄いアイテムをみつけました!!
実は、ウチの店にも密かに置いてたのでみつけたという表現は微妙かもしれませんが、
誰も実感したことがなかったので、ただ並んでいるだけになってしまっていました。
良い商品だという確信はありましたが、一度実際に使ってみようと思い、
使ってみた結果、「こいつは凄い」と思いました!!
ズバリ、そのアイテムはこちら!!
このバウアーファインドというメーカーは、本当に優れたサポーターを作成しています。
後ほど詳細を書きますが、
今回僕が使用したのはその中でも「マレオTrain S」という足首のサポーターです!!
足首サポーター
![]() |
バウアーファインドのマレオTrain S |
こいつの何がそんなに良いかというと、
1.テーピング代を削減できる=中長期的に見ると圧倒的にコスパが良い。
2.テーピングをカットする時間や手間を削減できる。
3.テーピングのフィギュアエイトをストラップで作ることができるので、他に類のない足首をしっかり固定できる商品である=捻挫癖のある人や捻挫対策にピッタリ。
4.足関節の不安定感を改善できる=そもそも捻挫しにくい状態を足関節に覚えさせることができる。
ということで、僕自身も捻挫癖があるため、
今までは毎回捻挫対策として足首のテーピング(ニューハレのSKテープ)をしていました。
なので、今まで本当に沢山買ってきました。多分の総数を合計すると10ロールは軽く超えてると思います。笑
それでも、テーピングをしないことで怪我をしてしばらく走れなくなったり、治療費にお金をかけないといけないことを考えたら、テーピンングする方が絶対に良い。
講習会でもいつもそのように伝えていますし、テーピングしていない状態で捻挫してしまいしたみたいなことは絶対ないようにして欲しいです。
なので、今まではニューハレのSKテープを勧めてきました。
![]() |
オススメのロールタイプ!! |
![]() |
元からカッティングしてあるもの!! |
これはこれで非常に優れた商品だと思います。
ただ、やはりテーピングは毎回カッティングするのもなかなかな手間がかかるし、なんとかならないものかなぁ〜と思っていました。
その辺りの点を考慮しても、
今回のこのサポーターは個人的に本当に最高だなと思いました(≧∇≦)
着用する前は、
実際これで走ると違和感があるかな?
靴のサイズを上げなくて大丈夫かな?
本当にサポート力はあるかな?
と色々と不安でしたが、全く問題なしでした。
1点問題があるとすると、巻き方を工夫しないと僕の場合は足の外側の筋肉が圧迫されてその部分が攣りそうな感じがありましたが、
しっかりと巻き直すとフィットして最高でした!!
今後こいつの活躍は計り知れないと思います(≧∇≦)
これから練習でトレイルに入るのも楽しみなぐらいです(≧∇≦)
ただ、レース本番では軽さを重視してあえてSKテープを使用しますが、
レース中も万が一大きな捻挫した時に備えて、救急セットの中にこの「マレオTrain S」を加えて常備しようと思います!!
本当にそれだけ優れた商品だと思いました!!
さらにこちらのバウアーファインドには、膝のサポーター「ゲニュTrain」というものもありまして、
こちらの商品がまた凄い!!
膝サポーター
![]() |
バウアーファインドのゲニュTrain |
社長も言ってますが、今まで色んなサポーターを試してきたけど、正直ちゃんと膝をサポートしてくれたり、改善に繋がるような、これといったサポーターは1つもなかった。
では、このバウアーファインドは、他と何が違うのか?どう良いのかをまとめると、
唯一競技者にも使える膝サポーターだと思います!!
1.テーピング代を削減できる=中長期的に見ると圧倒的にコスパが良い。
2.テーピングをカットする時間や手間を削減できる。
3.特殊な素材で全くズレない蒸れない=長時間動くスポーツや激しい競技(ランニング、トレイルランニグ)にピッタリ。
4.特殊なテンションとシリコンで膝と膝周りの筋肉をしっかりサポート=そもそもフォームから改善してくれ、痛みを発症させない状況を作り出してくれる。
1と2は「マレオTrain S」とも他のサポーターとも同じですが、3と4はこの「ゲニュTrain」にしかない優れた特徴だと思います。
一度履いて、屈伸運動をしていただくとその効果がすぐに分かると思います。
腸脛靱帯炎や鵞足炎、前十字靭帯損傷、半月板損傷、変形性膝関節症、ジャンパー膝等、
あらゆる膝の痛みに悩んでおられる方は是非ご検討ください。
痛み改善に導いてくれると共にしっかりとサポートしてくれる素晴らしいサポーターだと思います。
テーピングよりも圧倒的に効果はありますし、
毎回膝をテーピングで固定することを考えたら、中長期的にみて圧倒的にお得だと思います。
商品の詳細についてはこちらのメーカーサイトをご確認ください!!
因みに、この膝サポーターの「ゲニュTrain」は僕がお世話になっているあの有名鍼灸師◯田先生も愛用しておられます。笑
「膝のサポーターとしてしっかりとした固定力があり、
痛みの緩和ができるのはバウアーファインドだけですね。
右膝半月板損傷している私が言うんだから間違いない。」
|
というわけで、
僕もそうですが、
これから夏や秋の大きなレースに向けて本格的に練習していきたいと思われている方が多いと思うので、
そんな時にこそ、故障する前に対策をしっかりしながら練習に励むことを心がけてもらいたいと思ったので、前回に引き続き、故障対策のことを書きました。
あと、何度も言ってますが、これらの商品以前にフォームローラーは必需品ですのでその点はお忘れなく(笑)
![]() |
グリッドフォームローラー!! |
![]() |
深筋に対してはこちらも!! |
ちゃんと使えてる人がほとんどいないということで、月に1回講座もやってます。
※1回の講座で指導できる人数が限られている上に、あまりに人気すぎてすぐにいっぱいになってしまうので、先々まで予定をみて早めの申し込みをオススメします。
フォームローラーの持参と正しい使用方法を理解する。
これができていなくて故障するってのは、僕からすると当たり前だと思ってしまうレベルです。
僕も昔はよく故障しましたが、最近はどれだけ走っても故障なく競技を続けられています。
ウチのチームイベントに参加されている方は全員持っていると思いますが、まず今一度自分がちゃんと故障対策をできているか。自分の身体の声をちゃんと聞き取れているか。ここを見直して欲しいと思います。
また詳しい商品の説明を聞きたいという方や、サイズを合わせたいという方、一度商品を見てみたいという方、どんな些細なことでも結構ですので、
たくさんのご来店、ご相談お待ちしております(^-^)
当店オススメのイベントはこちら!
6/30(土)こんな所にパン屋さん!?京都郊外の名店巡り(第11回パンマラニック)
7/15(日)祇園祭で涼みませんか!?京都怨霊マラニック
7/22 (日)トレイルランニング初級 中級ステップアップ講習
7/28(土) 100マイルレース報告会!スペインエフンミラク168km
7/29(日)大人チャレンジ 嵐山ーポンポン山トレイル 涼しい川辺でBBQ
8/5(日) 夏の夜宴バーベキュー 嵐山
8/12(日)【走破せよ86K累積4600M】京都1周トレイルhyper夏の陣
8/14(火)リターンズ 走破せよ73k累積3900M 京都1周トレイルhyper夏の陣パート2
8/26(日)村岡ダブルフル 丹後ウルトラ直前!仕上げ用練習会 暑い時は川に浸かる
9/1(土)秋のロングトレイル対策中級講座ナイトトレイル40k
9/29(土)賀茂川30キロ走
10/21(日)賀茂川30キロ走
トレイルフェストランニングカンパニー
京都市下京区貞安前之町622 B1
075-746-7886
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
ツイッターhttps://twitter.com/trailfest_run
コメント
コメントを投稿