一度試さないと損!! アルトラ試し履き&受注会!!
こんにちは。
おススメイベントはこちら
5/19開始 2018 Road of the giant walk琵琶湖周りをめぐる途方もない旅
5/27トレイルランニング初級 中級ステップアップ講習
5/27腸脛靱帯炎を治すにはこれしかなかった
6/17開講 初級トレイルランニング入門 全5回シリーズ
6/17開講 50マイラーズ秋のロングのトレイルレース完走を目指す方へ
7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール
7/29日曜 大人チャレンジ 嵐山ーポンポン山トレイル 涼しい川辺でBBQ
8/12【走破せよ86K累積4600M】京都1周トレイルhyper夏の陣
トレイルフェストランニングカンパニー
京都市下京区貞安前之町622 B1
075-746-7886
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
ツイッターhttps://twitter.com/trailfest_run
スタッフの中谷です。
UTMFが終わってから、ローディングという名のリカバリーしかしてなかったのですが、、、笑
今回行われた比叡山ITRで荘司店長が8位になったり、
ライバルのヒロポン(小寺晃弘)が50マイルで優勝したり、
去年50マイルを完走できなかった人が今回完走したり、
「MT比叡」のチームの女子が全員完走だったり、
本当に沢山の刺激を受けました。
ふと振り返ると、僕自身も丁度1年前の比叡山50マイルで5位に入賞したことから、
色々と勢いがついてきたように思います。
大会や走ることに対しての思い、懸命に走る姿が本当に多くの人に感動を与えたり、刺激を受けたり与えたりできるこのスポーツって本当に素晴らしいスポーツだなと最近よく思います。
ということで、僕もそろそろ始動して行きます。
次の照準レースは10月のハセツネ。
その前にチームとして参加する富士登山駅伝。
その前にチームとして参加する富士登山駅伝。
スピード練習も含めてしっかり調整していこうと思うので、また皆さん一緒に走りましょう(^-^)
早朝一緒に走る仲間募集中です(^-^)笑
さて、本題に入ります!!
既にFacebookでは告知していますが、
実は本日5/17(木)〜20日(日)までの間、
本当に沢山のお客様からずっとお願いされていたこちらのイベントを行います!!
「アルトラ」の試し履き&受注会
ということで、少しだけアルトラの商品の特徴等を説明します。
詳しくは、メーカーのページを見て下さい!!
アルトラと言えばゼロドロップのベアフット系シューズというのが特徴です。
このゼロドロップやベアフット系のシューズが多く世に知れ渡るようになった理由の1つに、2009年5月にアメリカで「Born To Run」(日本では2010年NHK出版から日本語訳発売)という本が発売されたこということが大きいです。
「Born To Run」では、「ランニングの障害はクッション性の高い靴によってもたらされる」「人間本来の裸足に近い状態こそが走るのには適している」というメッセージを伝えました。
この本の発売は、世界中の非常に多くのランナー、アスリートに多大な影響を与えました。
~そもそもアルトラとは(ブランドヒストリー)~
2011年にアメリカで設立したブランド。
クッション性能を持たせるためにかかとに厚みのついたシューズはかかとから地面に接地しやすく、シューズのかかとの高さと重さが結果的に着地の際に高い衝撃を引き起こしているということで、
オーブンに靴を入れソールとアッパーの接着部を溶かして剥がし、薄いフラットなソールを付け替えたシューズを作り出しました。
これがALTRAのZERODROPのルーツです。
また、靴に足の指を十分に広げるだけのスペースを生み出したことで、足底筋膜炎やシンスプリントなどの怪我が減り、これまで靴によって圧迫されていた足を広げ、リラックスする事で、最高のバランスと安定感を得る事が出来、着地時のショックを和らげる能力も高まるシューズを生み出しました。
2011年にアメリカで設立したブランド。
クッション性能を持たせるためにかかとに厚みのついたシ
オーブンに靴を入れソールとアッパーの接着部を溶かして
これがALTRAのZERODROPのルーツです。
また、靴に足の指を十分に広げるだけのスペースを生み出
※さらに詳しいアルトラの特徴や詳細に関してはこちらのメーカーサイトへ!!
まあこんな感じで、
既にアルトラのファンも非常に多く、足幅の広い日本人には余計に相性が良いシューズになります!!
因みに僕も、非常に足幅が広く、
普段履いているサロモンのシューズだと26.5cmですが、
こちらのアルトラのシューズだと26cmでジャストサイズに履くことができます!!
ということで、
せっかくの機会なので是非一度足入れに来ていただきたいです(^-^)
因みに、
今回試し履きのできる商品は以下の3品番(レディースは2品番)です!!
■ローンピーク3.5
![]() |
メンズ
重量:295g
スタックハイト:25mm
|
![]() |
レディース
重量:247g
スタックハイト:25mm
|
個人的には、非常にバランスの取れたシューズだと思います。
ロードもトレイルも凄く走りやすく、
ロードもトレイルも凄く走りやすく、
クッション性も十分にあるシューズで万能タイプのシューズだと思います。
以下メーカーサイトより引用。
アルトラのベストセラー・トレイルシューズ。ローンピークがアップデートされました。足下をドライに保つ、ドレーンホール(排水口)と埃や異物の進入を防ぐ4ポイントゲーターシステム、強化されたメッシュアッパーを装備。 衝撃を完全に緩和するゼロドロッププラットフォームやフットシェイプトウボックス、MaxTrac TrailClawなど、過酷なトレイルを走りきるための基本性能の高さも魅力です。 【メンズ】 | ||||||||||||||||
|
【レディース】 | ||||||||||||||||
|
■ティンプ
![]() |
メンズ
重量:315g
スタックハイト:29mm
|
![]() |
レディース
重量:252g
スタックハイト:29mm
|
かの有名なジェフ・ブラウニングの愛用シューズとして人気のこちらのシューズは、
ローンピークよりもクッション性が高く、よりロングトレイルに適したシューズです。
ローンピークよりもクッション性が高く、よりロングトレイルに適したシューズです。
以下メーカーサイトより引用。
Timpトレイルは、ミディアムクッションのローンピークとマックスクッションのオリンパスの中間に位置するトレイルシューズです。29mmのスタックハイトを有し、360°リフレクティブ・アッパーと4mmの頑丈なMaxTracアウトソールが大きな特徴です。アルトラ・アンバサダーのジェフ・ブラウニングはTimpトレイルを履いて出場したHardrock 100とWestern States 100において、すでに新記録を樹立しています。 【メンズ】 | ||||||||||||||||
|
用途: | トレイルランニング、ウルトララニング、トレイルレーシング、ファストパッキング |
ラスト: | PFS2-M |
スタックハイト: | 29mm |
ミッドソール: | ウルトラライトEVA、A-Bound |
アウトソール: | DuraTread Rubber with TrailClaw |
インソール: | 6mmコンツアー・フットベッド |
アッパー: | 360°リフレクティブアッパー |
重さ: | 252グラム (8.5インチ) |
■キングMT1.5
![]() |
メンズ
重量:241g
スタックハイト:19mm
|
個人的に僕がアルトラのシューズの中で最も好きなのがこのシューズです。
このシューズの下りの安定感は半端ない。
足裏感覚もあって、今まで履いた中で唯一サロモンのS/LABに匹敵するぐらい下りやすいシューズだと感じました!!
ビブラムのメガグリップを使っていることもあり、滑ることなくあらゆる路面で抜群の安定感を発揮します。
以下メーカーサイトより引用。
キングMTは岩場や泥濘地等、あらゆる条件のトレイルでも走破するためのオフロード用シューズです。アウトソールは横剛性とホールド性に優れるビブラム社製メガグリップ。また、軽量かつ高い応答性を持つアルトラ独自のミッドソールによって構成され、インストールされたストーンガードによりさらなる足下の保護を強化されています。そして、アッパーには耐久性の高いポリエステルリップストップ・ファブリックを採用。フットロック・ヒルディセンド・ストラップによりトレイル下りの際にもシューズ内で足が遊ぶことを防ぎ、快適なトレイル・ランニングが楽しめます。 | ||||||||||||||||
|
以上3品番、各サイズ試し履きできるので一度足入れに来て下さい(^-^)
因みに、今回は22.5cm〜29cmまでメーカーから試し履きのシューズを貸していただいていますので、足が小さくて or 大きくて、なかなか足入れできる機会がない。合う靴がない。
と思われている方も是非この機会に一度お試し下さい!!
と思われている方も是非この機会に一度お試し下さい!!
※今回試し履きできない商品も、受注会も兼ねてるので20日までであれば取り寄せ対応可能ですのでぜひお申し出下さい!!
それではたくさんのご来店お待ちしていま〜す(≧∇≦)
おススメイベントはこちら
5/19開始 2018 Road of the giant walk琵琶湖周りをめぐる途方もない旅
5/27トレイルランニング初級 中級ステップアップ講習
5/27腸脛靱帯炎を治すにはこれしかなかった
6/17開講 初級トレイルランニング入門 全5回シリーズ
6/17開講 50マイラーズ秋のロングのトレイルレース完走を目指す方へ
7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール
7/29日曜 大人チャレンジ 嵐山ーポンポン山トレイル 涼しい川辺でBBQ
8/12【走破せよ86K累積4600M】京都1周トレイルhyper夏の陣
トレイルフェストランニングカンパニー
京都市下京区貞安前之町622 B1
075-746-7886
HP http://www.go-trail.net
インスタグラム https://www.instagram.com/trailfestrun/
フェイスブック https://www.facebook.com/trailfest.runcom/
ツイッターhttps://twitter.com/trailfest_run
コメント
コメントを投稿