最初は1km走るのも嫌だった!! 100マイル(168km)を完走できるようになった理由!!
こんにちは。
スタッフの中谷です。
UTMFが終わってから、非常にたくさんの方にお祝いしていただいております。
本当にありがとうございます。
UTMFの詳細等に関しては、
5/6(日)の報告会(飲み会の口実も兼ねてる?笑)が終わってから
ブログにあげたいと思います。
報告会(打ち上げ?飲み会?笑)に参加の方は以下より申し込みお願いします!!
https://business.form-mailer.jp/fms/11b7915386712
その前に、
今回はどうやって自分が100マイルを完走できるようになったのかを簡単に書いてみます。
一番の理由は、
間違いなく、
社長である田口穣という人物に出会い、一緒に走るようになったこと。
これが一番大きいです。
走り始めた4年前の非常に懐かしい写真が出てきたので添付しておきます(笑)
非常に懐かしい写真が出てきてしまいましたが、、、笑
社長は一緒にトレランを始めた4年前の時からUTMBのような大会に出たいと思ってトレランを初めていました。
自分は全くそんな思いもなく、ただ一緒に走っていただけですが、この人との出会いや一緒に走る環境があったことが一番大きいと思います。
もともと走るのは得意な方ではありましたが、
決して自分から走りたいと思うようなことはなく、最初は1km走るのも嫌でした。
特に僕は野球部だったこともあり、走るというと、トレーニングで無理やり走らされていた感覚の方が多いので、好きではなかったです。
しかし、社長に誘われて一緒に走ると、意外にも楽しく、走った後の爽快感は半端なく、
特に山の中は景色が最高で非常に気持ちよかったです。
そこから、影響されて一緒に大会にも出るようになりました。
一緒に大会に出たり、イベントを立ち上げて一緒に走るようになったことで、同じトレランをやっている沢山の仲間と出会いました。
この仲間との出会いが自分には本当に大きかったです。
沢山の仲間ができたことで、練習でも一緒に走る仲間が増え、それが本当に楽しくなりました。
年齢も職業もバラバラ。
だけど1つ言えることは、トレランをやってる人は本当に良い人が多い。
心が豊かというか、仕事も頑張ってなんとか時間とお金を自分で生み出して競技を続けている人が多いと感じました。
まだ20代前半の自分がそういった環境の中に入れたことは、人生においても本当に為になったし、色々な方から沢山のことを学ばせていただきました。
それは今も変わりません。
そういった
これが自分を100マイルを走るまでに導いてくれたと思います。
そして、
そうやってトレランと出会ったことで、自分が一番感じるようになったのは
自分の意志というのは、強いようで非常に弱い。
だから、環境を作ることが一番大切だと思います。
実際、この1年間で自分も「マイラーズ」というチーム環境に身をおいて練習できたこと。
この環境に入れたことが100マイルを完走するのにも、今回のような成績に繋がったのにも最も大きな影響を与えたと思います。
本気で100マイルを走りたいと思う方は、走力関係なく是非チームに入られることをオススメします!!
早い遅いは関係ないです。本気で100マイルを目指したい方は是非マイラーズへ!!
5/6の申し込み締切までもうわずか。
一歩の勇気で人生が本当に変わる力を秘めていると思います!!
今回僕は本当に強くこのようなことを感じましたが、
社長はもっと早くからこのようなことを感じていたと思います。
だからこそ、
環境を用意することで少しでも沢山の方に走る喜びや楽しさを知って欲しいという意味を込めて沢山のイベントを立ち上げていると思います!!
あらゆる立場の人が、楽しく走り続ける為に、
ある程度の目標設定や一緒に走る仲間というのが必要不可欠だと思います。
そういった思いからもそれぞれの目標や立場に応じたチームイベント作成しています。
下記にそのチームイベントの一覧を添付しておくので、
是非一緒に楽しみながら走りましょう(^^)
https://business.form-mailer.jp/fms/001baf5f85840
7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール
https://business.form-mailer.jp/fms/6dc4f24485610
50マイラーズ秋のロングのトレイルレース完走を目指す方へ
https://business.form-mailer.jp/fms/3970092d85787
100マイルを目指す人のチーム 京都マイラーズ
https://business.form-mailer.jp/lp/8142f8dc84143
https://business.form-mailer.jp/fms/8142f8dc84143
最後に、
このようなチームイベントでの練習やモチベーションを保つことは非常に大切なことですが、
そもそも日常的なコンディション二ング調整や、日々の生活習慣、食事、これが実は最も大切だと思います!!
そういった点を細かく教える機会というのもなかなか無く、
健康、美容、ダイエット、身体づくり。
これは競技以前に大切になることだと思います!!
今回それらを教える機会を作る為に、
5/19から「土曜朝活クラブ」をスタートします!!
僕が沢山食べても太りにくい理由や、日常で実践できる大切な栄養学等についても教えながら、
ランニングを交えて、健康的に体づくりをできるようにお教えさせていただきます!!
興味のある方は是非ご参加ください!!
お申し込みはこちら↓↓
土曜朝活クラブ~リバウンドなく健康的に痩せる
https://business.form-mailer.jp/fms/a99ace1c86183
こういった細かいことの積み重ねが、
1km走るのも苦痛だった人間を、100マイルまで走れる人間に導いたのだとも思いますので、
そういったことも沢山吸収していただければと思います!!
ニューヒーロー賞セールも明日5/5まで!!
阿蘇ラウンドトレイル、比叡山、鯖街道等のレースに出場される方、
これを機に最後のギアや補給食を調達に是非ご来店ください(^^)
沢山のご来店お待ちしておりまーす(≧∇≦)
スタッフの中谷です。
UTMFが終わってから、非常にたくさんの方にお祝いしていただいております。
本当にありがとうございます。
UTMFの詳細等に関しては、
5/6(日)の報告会(飲み会の口実も兼ねてる?笑)が終わってから
ブログにあげたいと思います。
報告会(打ち上げ?飲み会?笑)に参加の方は以下より申し込みお願いします!!
https://business.form-mailer.jp/fms/11b7915386712
その前に、
今回はどうやって自分が100マイルを完走できるようになったのかを簡単に書いてみます。
一番の理由は、
間違いなく、
社長である田口穣という人物に出会い、一緒に走るようになったこと。
これが一番大きいです。
走り始めた4年前の非常に懐かしい写真が出てきたので添付しておきます(笑)
![]() |
本当に走り始めたばかりの頃の丹波の山で!! |
![]() |
本当に走り始めたばかりの頃の丹波の山で!! |
![]() |
初めて六甲全縦走にチャレンジした4年前。 この時は片道で13時間半かかった。 |
![]() |
初めて六甲全縦走にチャレンジした4年前。 この時は片道で13時間半かかった。 |
![]() |
初めて大会に出た氷ノ山の山頂で!! 野球をやっていたこともあり、今より一回りガタイが良い!!笑 |
![]() |
初めての大会は完走がやっと。 めっちゃしんどかった〜。。。笑 |
![]() |
小辺路に挑戦した時!! この時荘司店長は果無峠で滑落しました!!笑 |
![]() |
小辺路に挑戦した時!! この時荘司店長は果無峠で滑落しました!!笑 なんとか完走!! |
非常に懐かしい写真が出てきてしまいましたが、、、笑
社長は一緒にトレランを始めた4年前の時からUTMBのような大会に出たいと思ってトレランを初めていました。
自分は全くそんな思いもなく、ただ一緒に走っていただけですが、この人との出会いや一緒に走る環境があったことが一番大きいと思います。
もともと走るのは得意な方ではありましたが、
決して自分から走りたいと思うようなことはなく、最初は1km走るのも嫌でした。
特に僕は野球部だったこともあり、走るというと、トレーニングで無理やり走らされていた感覚の方が多いので、好きではなかったです。
しかし、社長に誘われて一緒に走ると、意外にも楽しく、走った後の爽快感は半端なく、
特に山の中は景色が最高で非常に気持ちよかったです。
そこから、影響されて一緒に大会にも出るようになりました。
一緒に大会に出たり、イベントを立ち上げて一緒に走るようになったことで、同じトレランをやっている沢山の仲間と出会いました。
この仲間との出会いが自分には本当に大きかったです。
沢山の仲間ができたことで、練習でも一緒に走る仲間が増え、それが本当に楽しくなりました。
年齢も職業もバラバラ。
だけど1つ言えることは、トレランをやってる人は本当に良い人が多い。
心が豊かというか、仕事も頑張ってなんとか時間とお金を自分で生み出して競技を続けている人が多いと感じました。
まだ20代前半の自分がそういった環境の中に入れたことは、人生においても本当に為になったし、色々な方から沢山のことを学ばせていただきました。
それは今も変わりません。
そういった
走る仲間との出会い。応援してくれる人との出会い。
これが自分を100マイルを走るまでに導いてくれたと思います。
そして、
そうやってトレランと出会ったことで、自分が一番感じるようになったのは
人間は意志よりも環境に依存する
ということです。自分の意志というのは、強いようで非常に弱い。
だから、環境を作ることが一番大切だと思います。
実際、この1年間で自分も「マイラーズ」というチーム環境に身をおいて練習できたこと。
この環境に入れたことが100マイルを完走するのにも、今回のような成績に繋がったのにも最も大きな影響を与えたと思います。
本気で100マイルを走りたいと思う方は、走力関係なく是非チームに入られることをオススメします!!
早い遅いは関係ないです。本気で100マイルを目指したい方は是非マイラーズへ!!
5/6の申し込み締切までもうわずか。
一歩の勇気で人生が本当に変わる力を秘めていると思います!!
今回僕は本当に強くこのようなことを感じましたが、
社長はもっと早くからこのようなことを感じていたと思います。
だからこそ、
環境を用意することで少しでも沢山の方に走る喜びや楽しさを知って欲しいという意味を込めて沢山のイベントを立ち上げていると思います!!
あらゆる立場の人が、楽しく走り続ける為に、
ある程度の目標設定や一緒に走る仲間というのが必要不可欠だと思います。
そういった思いからもそれぞれの目標や立場に応じたチームイベント作成しています。
下記にそのチームイベントの一覧を添付しておくので、
是非一緒に楽しみながら走りましょう(^^)
初級トレイルランニング入門 全5回シリーズ
https://business.form-mailer.jp/fms/001baf5f85840
7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール
https://business.form-mailer.jp/fms/6dc4f24485610
50マイラーズ秋のロングのトレイルレース完走を目指す方へ
https://business.form-mailer.jp/fms/3970092d85787
100マイルを目指す人のチーム 京都マイラーズ
https://business.form-mailer.jp/lp/8142f8dc84143
https://business.form-mailer.jp/fms/8142f8dc84143
最後に、
このようなチームイベントでの練習やモチベーションを保つことは非常に大切なことですが、
そもそも日常的なコンディション二ング調整や、日々の生活習慣、食事、これが実は最も大切だと思います!!
そういった点を細かく教える機会というのもなかなか無く、
健康、美容、ダイエット、身体づくり。
これは競技以前に大切になることだと思います!!
今回それらを教える機会を作る為に、
5/19から「土曜朝活クラブ」をスタートします!!
僕が沢山食べても太りにくい理由や、日常で実践できる大切な栄養学等についても教えながら、
ランニングを交えて、健康的に体づくりをできるようにお教えさせていただきます!!
興味のある方は是非ご参加ください!!
お申し込みはこちら↓↓
土曜朝活クラブ~リバウンドなく健康的に痩せる
https://business.form-mailer.jp/fms/a99ace1c86183
こういった細かいことの積み重ねが、
1km走るのも苦痛だった人間を、100マイルまで走れる人間に導いたのだとも思いますので、
そういったことも沢山吸収していただければと思います!!
ニューヒーロー賞セールも明日5/5まで!!
阿蘇ラウンドトレイル、比叡山、鯖街道等のレースに出場される方、
これを機に最後のギアや補給食を調達に是非ご来店ください(^^)
沢山のご来店お待ちしておりまーす(≧∇≦)
トレイルフェストランニングカンパニー
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
TEL:075-746-7886
コメント
コメントを投稿