マイラーズ合宿《UTMF、STYコース試走 忘備録》
こんにちは。
スタッフの中谷です。
昨日、一昨日は、マイラーズ1期生最後の練習となるUTMF、STYのコース試走合宿に行って来ました。
とにかく2日目の天気が良過ぎて、富士山のあまりに美しい姿に超絶感動しながら、写真を撮りまくりながら走らせてもらいました!!笑
本番も晴れるといいなぁ〜(^-^)
さてさて、本題に入りましょう!!
で、実際試走してみてどうだったの??
そんな風に思われている方も多いと思うので、ズバリ言いましょう!!
みんなUTMF、STY、甘く見ちゃ駄目だよ。
これが今回試走してみて一番言いたいことです。笑
「何偉そうに。そんなことは分かってる。」
という声がとんできそうですが、、、
実際走ってみて本当に色んなことを考え直されました。
試走に行かれてる人はご存じと思いますが、
今回のUTMF。
「走りやすいコース」だとか、「ロードが多い」ということは全然ありません。。。
むしろ、かなりきついコーススペックです。
何がどのように?
あと1ヶ月でどんな対策ができるか??
その辺を少しだけお伝えいたします!!
今回合宿で試走に行ったコースは1日目は天子山地の登り口から精進湖までの51kmで累積が3400m。
2日目はA7の山中湖きららからか河口湖のフィニッシュまでの41kmで累積が3000m。
この距離と累積だけ見ても、いかにきついコースかということが分ると思います!!
誰がどういったところを見て、UTMFはロード中心のレースだとか、走れるコースだとか言い出したのかわかりませんが、正直全然走れるコースだとは思えなかったです。笑
もし走れるコースだと思って本番いきなり走ると、結構つぶれる可能性が高いんじゃないかなと思わされるコースでした。
あとは、今回走って一番考えさせられたのは、シューズの選択!!
具体的にどんなシューズが良いかは、店に来ていただければお話しさせていただきますが、
トレイルがかなり柔らかい。
なので、僕は途中で靴を履きかえることを決意しました。笑
詳しいことはお店で沢山お話させていただきますので、お待ちしてます!!笑
そして、足首のテーピングは必須だと思いました!!
僕も固定しましたが、今回のコースは絶対テーピングしておいたほうがいいと思います!!
このニューハレのSKテープの使用を強くお勧めします!!
今回、何度か危ない感じに捻挫しかけましたがこいつのおかげで何とか大丈夫でした。
ということで、店でも在庫を増やしておきます!!笑
あとは、今回試走をして、改めて試走の大切さを痛感しました。
コースを知り、自分の各区間のタイム設定を見直すこともできるし、シューズやギア、装備の見直しをすることができる!!
可能であれば、何度もシュミレーションして試走に行くことは自分の大きな自信に繋がるとも感じました。
自分自身ももう一度色々見直してUTMFに向けて最善を尽くしたいと思います!!
UTMFやSTYについて聞きたい方は、是非店頭にお越しください(^-^)
伝えたいことは山ほどあるので、沢山のご来店ご相談お待ちしております(≧∇≦)
スタッフの中谷です。
昨日、一昨日は、マイラーズ1期生最後の練習となるUTMF、STYのコース試走合宿に行って来ました。
とにかく2日目の天気が良過ぎて、富士山のあまりに美しい姿に超絶感動しながら、写真を撮りまくりながら走らせてもらいました!!笑
2日目 スタート前の富士山!! |
2日目 スタート前の富士山と共に!! |
杓子に登る途中の絶景ポイント!! |
本番も晴れるといいなぁ〜(^-^)
さてさて、本題に入りましょう!!
で、実際試走してみてどうだったの??
そんな風に思われている方も多いと思うので、ズバリ言いましょう!!
みんなUTMF、STY、甘く見ちゃ駄目だよ。
これが今回試走してみて一番言いたいことです。笑
「何偉そうに。そんなことは分かってる。」
という声がとんできそうですが、、、
実際走ってみて本当に色んなことを考え直されました。
試走に行かれてる人はご存じと思いますが、
今回のUTMF。
「走りやすいコース」だとか、「ロードが多い」ということは全然ありません。。。
むしろ、かなりきついコーススペックです。
何がどのように?
あと1ヶ月でどんな対策ができるか??
その辺を少しだけお伝えいたします!!
今回合宿で試走に行ったコースは1日目は天子山地の登り口から精進湖までの51kmで累積が3400m。
2日目はA7の山中湖きららからか河口湖のフィニッシュまでの41kmで累積が3000m。
この距離と累積だけ見ても、いかにきついコースかということが分ると思います!!
誰がどういったところを見て、UTMFはロード中心のレースだとか、走れるコースだとか言い出したのかわかりませんが、正直全然走れるコースだとは思えなかったです。笑
もし走れるコースだと思って本番いきなり走ると、結構つぶれる可能性が高いんじゃないかなと思わされるコースでした。
あとは、今回走って一番考えさせられたのは、シューズの選択!!
具体的にどんなシューズが良いかは、店に来ていただければお話しさせていただきますが、
トレイルがかなり柔らかい。
なので、僕は途中で靴を履きかえることを決意しました。笑
詳しいことはお店で沢山お話させていただきますので、お待ちしてます!!笑
そして、足首のテーピングは必須だと思いました!!
僕も固定しましたが、今回のコースは絶対テーピングしておいたほうがいいと思います!!
![]() |
ニューハレのSK!! |
![]() |
このようにカッティングして使用します!! |
このニューハレのSKテープの使用を強くお勧めします!!
今回、何度か危ない感じに捻挫しかけましたがこいつのおかげで何とか大丈夫でした。
ということで、店でも在庫を増やしておきます!!笑
あとは、今回試走をして、改めて試走の大切さを痛感しました。
コースを知り、自分の各区間のタイム設定を見直すこともできるし、シューズやギア、装備の見直しをすることができる!!
可能であれば、何度もシュミレーションして試走に行くことは自分の大きな自信に繋がるとも感じました。
自分自身ももう一度色々見直してUTMFに向けて最善を尽くしたいと思います!!
河口湖からの最高の富士山!! |
ゴール寸前の河口湖で富士山と!! |
UTMFやSTYについて聞きたい方は、是非店頭にお越しください(^-^)
伝えたいことは山ほどあるので、沢山のご来店ご相談お待ちしております(≧∇≦)
トレイルフェストランニングカンパニー
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
TEL:075-746-7886
ぜひお話を聞きたので、21日お店にお邪魔したもいいでしょうか?
返信削除是非ご来店下さい!!
返信削除お待ちしてます(^-^)