ロングレース、ミドルレースにおけるザックの提案Part2《UTMF、STY、奥三河、比叡山、鯖街道、フェアリーなど》
こんにちは。
こちらのザックはレーシング使用でとにかく軽量!!
スタッフの中谷です。
今回は前回のザックの続きですが、
ロングレース(UTMFなど)や、
ミドルレース(STY、奥三河、比叡山、鯖街道、フェアリーなど)でハイドレーションを使わずに走りたい方に向けてオススメのザックとして、サロモン SENSE ULTRA シリーズのザックの商品説明と使い勝手の良さをお伝えいたします。
容量に応じてどのレースにより適切かが変わってきますので、
今回はその辺りも含めて、お伝えさせて頂きます。
まずは、僕もUTMFで使用予定のこちら!!
容量に応じてどのレースにより適切かが変わってきますので、
今回はその辺りも含めて、お伝えさせて頂きます。
まずは、僕もUTMFで使用予定のこちら!!
![]() |
サロモン S-LAB SENSE ULTRA SET 8
容量 : 8L
重量 : 110g
|
500mlの専用フラスクが2つ付属されています!!
重さ約110gで、ザックを背負っているような感覚はなく、むしろ着ているようなベストタイプのザックです。
こんな感じで、かなり便利にたくさんの物を収納可能です!!
ちなみに僕は、、、
という感じで、
大体のミドルレースを全てこいつで行ってます!!
非常に重宝してるザックです!!
背面部分の容量が少し少なくなった感じで、サイドがファスナーポケットのみになってます。
背面部分は、8Lに比べるとよりシンプルな構造になってます!!
前面の構造は8Lと全く同じで、かなりのジェルの収納が可能です!!
正直80kmぐらいまでのレースだったらこのザックで十分行けると思います。
個人的には、奥三河、比叡山、フェアリーには最も最適なザックだと思います!!
次に、2Lのこちら!!
こちらは背面部分は、少し下にあるポケットのみですが、シェルや救急セットなどは十分収納可能です!!
一見容量がそんなに入らないように見えますが、かなりの伸縮性があり、いくらでも詰め込んでしまえるんじゃないかと思うほど沢山収納できます。
更に、収納に関しても本当によく考えられていて、シェル、レインウェア、救急セット、行動食等、収納箇所をうまく分散させるパッキングの仕方次第で本当に便利に使えます。
特に特徴的なのは、前面のフラスク収納スペースの前にある伸縮性のあるポケット!!
このポケットがかなり大きくて、沢山の行動食を手の届く出し入れしやすい位置に大量に入れられ、これが本当に使い勝手が良いです。
※以下写真参照
![]() |
この前面ポケットが本当に使い勝手が良い!! 更に、両サイドのファスナーやその間にも収納スペースがあり、全て手が届く位置にある!! |
こんな感じで片方に10個ぐらいのジェルなら十分入るだけのスペースがあります!! ※写真はわかりやすいようにジェルを半分外に出していますが、十分完全に収納できます!! |
両サイドの手の届く位置にあるファスナーも10個ぐらいのジェルが収納できます!! ※写真はわかりやすいようにジェルを半分外に出していますが、十分完全に収納できます!! |
更に8Lに関してはファスナーとは別に収納スペースがあり、8個ぐらいのジェルを収納できます!!
※写真はわかりやすいようにジェルを半分外に出していますが、十分完全に収納できます!!
|
こんな感じで、かなり便利にたくさんの物を収納可能です!!
ちなみに僕は、、、
ハセツネ(70km)の時もこのザックで行きました!! |
比叡山50マイル(80km)の時もこのザックです!! |
という感じで、
大体のミドルレースを全てこいつで行ってます!!
非常に重宝してるザックです!!
あえて問題点をあげるとすれば、ハイドレーションが使える仕様になっていないことと、
かなりレーシング仕様なので、こちらのザックを背負って普段使いをするのは難しいということ。
いくらトレラン好きとはいえ、僕はこのザックでオシャレな店に入る勇気はありません。笑
その2点を除けば、レース仕様のザックとしては最高のザックだと思います!!
更にこのサロモンのザック、上で紹介したのは8Lですが、5L、2Lのモデルもあります!!
構造はほとんど同じで、前面と側面の作りはほぼ同じで、後ろの容量が違うだけです。
こちらが5Lのザック!!
構造はほとんど同じで、前面と側面の作りはほぼ同じで、後ろの容量が違うだけです。
こちらが5Lのザック!!
![]() |
サロモン S-LAB SENSE ULTRA SET 5 |
背面部分の容量が少し少なくなった感じで、サイドがファスナーポケットのみになってます。
背面部分は、8Lに比べるとよりシンプルな構造になってます!!
前面の構造は8Lと全く同じで、かなりのジェルの収納が可能です!!
この部分は8Lと全く同じです!! |
この部分も8Lと全く同じです!! |
正直80kmぐらいまでのレースだったらこのザックで十分行けると思います。
個人的には、奥三河、比叡山、フェアリーには最も最適なザックだと思います!!
次に、2Lのこちら!!
![]() |
サロモン S-LAB SENSE ULTRA SET 2 |
こちらは背面部分は、少し下にあるポケットのみですが、シェルや救急セットなどは十分収納可能です!!
さらにサイドのファスナー部分もなくなり、よりシンプルに!!
ただ、前面のポケットは8L、5Lと同じように収納可能なのでトレイルの40kmまでのレースやロード比率が50%以上のトレイルレース、ロードででザックを使用したい人には最もオススメできる商品です!!
個人的には、ウルトラマラソンや、鯖街道のようなレースには最も適したザックだと思います!!
以上、サロモンの非常に使い勝手の良いザックのレース毎に対応させた説明でした。
今回説明した商品は全カラー揃って、全て店頭で扱ってますので、気になる方や背負って収納スペースの確認をしたい方は是非店頭に足を運んでください!!
色々と収納のコツについても説明させて頂きます(^-^)
それでは、お待ちしておりまーす(≧∇≦)
ただ、前面のポケットは8L、5Lと同じように収納可能なのでトレイルの40kmまでのレースやロード比率が50%以上のトレイルレース、ロードででザックを使用したい人には最もオススメできる商品です!!
この部分は8L、5Lと全く同じです!! |
個人的には、ウルトラマラソンや、鯖街道のようなレースには最も適したザックだと思います!!
以上、サロモンの非常に使い勝手の良いザックのレース毎に対応させた説明でした。
今回説明した商品は全カラー揃って、全て店頭で扱ってますので、気になる方や背負って収納スペースの確認をしたい方は是非店頭に足を運んでください!!
色々と収納のコツについても説明させて頂きます(^-^)
それでは、お待ちしておりまーす(≧∇≦)
トレイルフェストランニングカンパニー
京都府京都市下京区貞安前之町622 B1
TEL:075-746-7886
コメント
コメントを投稿