投稿

ラベル(ジェル)が付いた投稿を表示しています

月間700km走っても僕が故障しない理由!!パート②

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 今頃は名古屋ウィメンズの受付を済まされた方が多いのかなと思いながらブログを書いています!!笑 そんな方々に伝えたいことがあるとすれば、以前のブログで紹介したこの言葉に尽きます!! 「もし走るのが好きならレースを"試験"だと思わないで欲しい。自分を表現できる"喜び"と考えよう!」 「"来たるべき苦しみを覚悟するべし"」 マラソンは必ず辛く苦しいことが降りかかってきます。それは速い遅いに関係なく皆んなに起こることです。 だからその苦しみは覚悟してください。笑 しかしその苦しみをも楽しみに変える気持ちを持って欲しいです。 それぞれに目標はあると思いますが、 レースは試練ではなく、自分を表現できる喜びだと思って、精一杯楽しんで走って欲しいなと思います。 さて本題に移りたいと思います。笑 月間700km走っても僕が故障しない理由パート② ということで、 前回のパート①ではセルフケアについて書きました。 ※パート①のブログはこちら!! 今回は普段僕が気をつけている食事や栄養、補給、サプリメントについて書きます!! まず、今回1番伝えたいのは、 人間は口から入れた物からしか身体は作られない ので、その意識が本当に大切だということです!! 要は 普段口にしてる物が身体を作る要素の全て だということ!! その中で僕が意識していることや実際の食事やサプリメント、補給などについて書きます!! そもそも論ですが、 少し考えていただきたいことがあります。 それはこれだけ医学が進歩し続けているにも関わらずあらゆる病気や癌での死亡率がドンドン上がっている世の中。 しかも、昔のようにお腹いっぱいに食べることができなかった時代とは違い、こんなにも食べ物に溢れているのに、どうしてこのようなことが起きるのか。。。 その答えは至って簡単です。 忙しさから利便性や手...

神戸、大阪、福知山マラソンまで残り1ヶ月!! マラソン対策公開中!!

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 最近ブログの更新率が悪過ぎますね。。。 申し訳ございません。 YouTubeでの紹介ばかりではなくしっかりブログも書いていきます!! と言ってもYouTubeで紹介している内容を文面に起こす感じになるんですが、、、笑 しかし、本格的にフルマラソンの対策をしていく季節になって来ました。 早い人だと今月末に早速金沢マラソンがありますね!! 皆さま準備の方はいかがでしょうか?? 僕も来月福知山マラソンがあるのですが、ハセツネ以降全く走ってません。。。笑 神戸マラソン、福知山マラソン、大阪マラソンに出場される方は残り1ヶ月ちょっとになっちゃいましたね。。。 マジでやべ〜。。。笑 呑んだくれてる場合じゃない。笑 そろそろ準備していかないと!! ということで、僕と同じように「準備を進めていかないと。。。」と思っておられる方は非常に多いのではないかと思います!! また、 「初めてフルマラソン走るんだけど、正直全然練習もできていないし、補給とかも分からないし、どうすればいいの?」 こんな悩みを抱えられている方も多いのではないでしょうか?? ということで、 今回のポイントは3つ。 1.初めてフルマラソンに挑戦する人の補給 2.マラソンの辛い後半対策の補給 3.脚つり対策の補給 そこで今回は、 初めてフルマラソンに挑戦する人 と マラソンの後半失速を避けたい人 、 後半の脚つりに悩まされている人 の為にセット商品を作成いたしましたので紹介させていただきます。 まずは、 1.初めてフルマラソンに挑戦する人の補給 2.マラソンの辛い後半対策の補給 こちらを紹介させていただきます!! ①「フルマラソン完走セット」と「絶対完走+αセット」のお得用セット!!(補給計画指南書付) ②フルマラソン完走セット!!(補給計画指南書付) ③絶対完走+αセット!! マラソンの辛い後半対策用!!(補給計画指南書付) 店では、もう少し色々アレンジできます!! 各商品の詳細説明はこちらの動画をご覧ください↓↓ また、下記より購入もできます↓↓ 「フルマラ...

超絶オススメ!! 美味しさにこだわり抜いた補給食と最強に使い勝手の良いザック!!

イメージ
こんにちは。 にわかYouTuberスタッフの中谷です!!笑 最近商品説明動画の他にしょうもない動画をあげてみたり。笑 色々試しながら、頑張ってYouTubeの更新をしていますが、 なんか面白いネタが欲しくなってきました。笑 面白いことをするのは全く得意じゃないんですが。。。笑 とりあえず、 気ままに色んな動画をあげていきたいと思うのでよろしくお付き合いくださいm(_ _)m よかったらチャンネル登録といいねお願いしま〜す。 ということで、昨日の朝と今朝YouTubeであげた内容になりますが、 超絶オススメの補給食とザックについて書きます!! まずは、補給食について!! 【おいエナ】 左側:紀州梅と黒糖蜂蜜。 右側:紀州梅と福井山の蜂蜜入り。 既に非常に沢山のお客様に大人気の補給食の「おいエナ」!! 原材料は梅、きび糖、砂糖、蜂蜜、(黒糖)と非常にシンプル。 だからこそ胃腸トラブルも少ない。 しかしながら、それとは対照的に、 国産の梅に拘り、24時間もの時間をかけてエキスを抽出し、 蜂蜜の風味が損なわれないように数種類ブレンド、調理して98%以上の真空パッキンして製品にしているそうです。 そして1番の特徴は、とにかく美味しいということ。 レース中ジェルを美味しく感じれたらどんなに幸せなことだろうか? それを実現してしまったのがこちらの商品です!! そしてもう1つは、なんと1本で400kcal(通常のジェルの4倍)以上ものカロリーが摂取できること。 さらにはクエン酸が疲労回復にも効果的であるということ。 以上の点から、 ミドル以上のレースに出場される方や普段の山遊びで抜群の商品になりますので、是非一度お試しください!! 最後に、 YouTubeでの説明動画もどうぞ↓↓ この「おいエナ」 こちら のリンクからご購入いただけます!! 次にこちらのザック!! 【SALOMON ADV SKIN 12 SET】 こちらの商品は、正直どのザックよりも使い勝手の良さと汎用性、コストパフォーマンスという点において本当に優れている商品だと思います!! 手の届く範囲にかなりの収納スペースがあり、ハイド...

トレイルフェストのお盆のお得な情報まとめ

イメージ
こんばんは!店長です! 明日からお盆休みが始まりますね~! お店は逆に休んでられません!!!笑 しかも毎年山の日といえば、 トレイルフェストで最大級のイベント 【京都一周トレイルhyper夏の陣】 をやっちゃう日。 お店の営業が、裏番組的な扱いになってしまいがちですが、、、、 僕はお店でお留守番なのでそれではひじょーーーーに悲しい。。。。 というわけで、今年のお盆はトレイルフェスト頑張ってます。 去年と違って色々とイベントをやったり、商品を仕込んだり、してます!!!! でも、 でもでも、 店長の僕でも何を仕込んだかわかんなくなってきております!!!!笑 というわけで、今日は自分の頭の整理もかねて、 よくあるキュレーションサイト的な(NAV●Rまとめ的な!) まとめブログにしてどんどんお得情報を大放出していきます。 とりあえず、今日のブログはお盆期間中ブックマークマストでお願いしますよ!笑 絶対ですよ!笑 お得情報① 裏大文字fkt 実戦試し履き altra HOKA 最新作履き比べ 前にブログで紹介しましたが、 HOKAとALTRAの新作を履き比べて実際にトレイルを走っていただけます。 色々と納得したうえで購入ができるまたとないチャンス! 秋のロングトレイル用はもちろん、 それ以外にも ショートレースからロングレース、 初心者用から上級者用まで、 幅広く試してもらえる品番を揃えました!!! もちろん優勝目指してタイムをバチバチ狙いに行くのもありですよ。笑 お申し込みは こちらから! お得情報② コンプレスポーツ試着会 はい!出ました!新情報! お店にしれっと入ってきて、 しれっとコーナーができているCOMPRESSPORT(コンプレスポーツ)! 最近僕がオシャレキャップをかぶっているこれも実はコンプレスポーツ。 (オシャレ目的もありますが、ロン毛が邪魔になってきた。。。笑) 仲良し風?な三人組。笑 今年のUTMFの1位と2位はコン...

ヤバい商品、続々と。

イメージ
どーもです。荘司です。 今日は端的にブログ書いていきますよ! なんたって、僕のたらたら長い前置きなんていらないくらい、 【ヤバい】商品続々入荷&入荷予定です。 まずはこれ! 【インナーファクト 5本指&ラウンド型ソックス】 いやいや、、、 もうロゴがすでにかっこよすぎでしょ。。。 F●っすやん。笑 某イ●イテックスのソックスをほんの少し厚めにしたような履き心地で、 イト●テックスよりも ・履きやすい! ・吸湿速乾性は同等以上 ・耐久性向上! させた感じのソックスです。 レースは、●トイテックス派だった僕の レース用ソックスに一気に躍り出ました。 しかも、サポート選手の 「足首の縫い目を外側にしてほしい」 という要望にすぐに応えて外側にしていたり、 ソックスが入っている袋を再利用して地図や補給食を入れる袋に使えるよう横開きのチャックにしていたり、 趣向が凝らされている一品です。 ラウンド型のショート丈、ミドル丈、 5本指型のショート丈、ミドル丈、 とバリエーションも豊富でいろんな方に対応可能です!! そもそもこのソックスを作られている社長さんがとても良い方で、 この方が扱うソックスだから即仕入れを決断したという背景もありますし、 人柄が滲み出ている細部へのこだわりよう。 まずは1つ、何も言わずに、とにかく試してみてください。 損はさせない商品です。 続いては、これ!!! 【ヴィーガンプロテインボール PURABON-ピュラボン-】 日本のスポーツショップで最速入荷じゃないんでしょうかね?(荘司調べ。笑) 先日東京へ展示会へ行ったときに見つけて、 「これはうまい!しかもこの大きさで170キロカロリーはトレランに持ってこいや!!!」   となり、 社長に土下座に土下座を重ねて、 売れなかったら、給料がこのピュラボンになるという条件で仕入れました!(嘘ですよ。笑) 正直、ジェルマイスターを自負しているだけあって、 補給食の選球眼(美味しくて、ランニング・ト...

故障する前に!! 自分の身体を守る最高の補給食!! 膝が痛い人必見。

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 走り始めて色々と目標が出てきたりすると、必ずといっていいぐらいに誰もが経験することだと思うのが、 故障 。 これは、あらゆるランナーの永遠の悩みや課題でもあると思いますが、 誰もが故障なく競技を楽しみたいと思っているはずです。 故障の対策として色々とあると思いますが、僕は大きく分けて 3つ あると思っています。 【3つの故障対策ポイント】 1.正しいフォームや身体の状態を習得する。 2.筋肉、細胞、臓器を始めとする身体のリカバリーを効率良く行うために、補給食やプロテイン、サプリメント等を摂取する。 3.痛みや違和感のある部位をサポートしたり、筋膜をリリースしたり、治療を行う。故障しそうだと感じたら無理をしない。=しっかりと自分の身体の声を聞く。 これらはどれもとても大切なことで、特に 3 に関しては日常的に意識して身体の声を聞きフォームローラー等でしっかりと身体をケアすることが大切だということは今までにも沢山述べてきました。 なのでこの点に関しては、もはや、やって当たり前だと思うのでカットします。 今回紹介するのはズバリ、 補給食 なのですが、 この補給食は 2 と 3 の部分に焦点を当てたという全く新しい商品です。 とは言え、 競技者として考えた時には、この3つのポイントの中で最も大切なのは、間違いなく 1 だと思います。 自分のフォームを常に意識すること。客観的に見て改善すること。インソール等で正しい状態を体得することなどがあげられると思います。 1 にしっかりと焦点を当てた場合、ウチの店で言えば、アプリから申込できる 「ランニングフォーム解析&診断&改善プログラム」 というのがあります。 痛みが引かない。再発する。フォームの改善が必要だと感じられている方は是非一度受講されてみると良いと思います。 申込はアプリ(アプリストアで「トレイルフェストランニングカンパニー」と検索)を入れて、予約いただくと可能です。 診断を受けた上で選ぶことをオススメしますが、 インソールを入れることでより正しいフォームや身体の状態を作りやすくすることもできます。 その辺りのことは、店に来ていただければ相談にも乗らせていただきます。 少し前置き...

「いながわ里山猪道トレイルラン」走ってきました〜!! 来週のフェアリーの補給準備始めましょう!!

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 昨日は、 「いながわ里山猪道トレイルラン」でブース出店させていただきました。 トレイルフェストランニングカンパニーの出店ブース!! 出店準備中!!笑 そして、社長と一緒に第1回から運営している「黒井城トレイルランニングレース」の交流ランナーとして招待していただき、大会にも出場させていただきました(^-^) ※「黒井城トレイルランニングレース」は11月11日に開催させて頂きます。まもなくエントリー開始します。 今回走らせていただいたワイルドの部は、 20km D+1550m となかなかパンチのあるコースで、 前日のマイラーズの練習(15km D+1200m)の疲労もあり、かなりキツかったですが、、、笑 2時間19分49秒でなんとか優勝できました!! リザルトは こちら !! ゴールシーン!! レースシーン!! 表彰式!! ぼたん鍋4人前の他、沢山の素晴らしい景品をいただきました〜(≧∇≦) ボラの方、応援していただいた方、大会関係者の方々、 本当に楽しい、素晴らしい大会をありがとうございました〜(≧∇≦) ちゃっかり家族も応援に来てくれてビックリ!!笑 妹(長女)、妹(次女)、僕、弟(三男) 招待選手やゲストもとても豪華でした〜!! DogsorCaravan にもとても大きく掲載していただき大変恐縮です(^_^;) 引き続きしっかり精進いたします!! そんなこんなでとても楽しい大会でしたが、 肝心のフェアリーの補給食について以下参考にしてください!! ■補給食 来週フェアリーに出る人は、最後の補給食の準備を始めないといけない。 そこで、今回僕の走った「いながわ」は20kmと距離が短かったので、ショートレースでの僕の補給を公開します。 しかし、、、 実は、ブース出店があったり、色々バタバタで、全然ちゃんとした補給を準備できず、、、 OXY忘れるし、ジェルもあと2本は持っておきたかったのが正直なところでしたが、なんとかギリギリ乗り切れました。笑 フェアリー20Kに参加される方は参考にしていただけるかなと思いますが、僕は今回2...