投稿

ラベル(京都1周トレイル)が付いた投稿を表示しています

今年も1年ありがとうございました!!

イメージ
皆さんこんにちは。 スタッフの中谷です。 本日は大晦日!! 1年というのは本当に早く過ぎ去っていきますね〜。。。 2018年も大変お世話になりました。 本当に沢山の方々のおかげで無事に1年を過ごすことができました。 ありがとうございました〜!! 来年もどうぞよろしくお願い致します。 遅くなってしまいましたが、 先々週は 「第2回関西ランナー大忘年会」 にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!! 今年も大盛り上がり(≧∇≦) 来年2020年は12月14日(土)に開催致しますので、予定開けておいてくださいね〜(^^) 忘年会は僕自身も毎年調子に乗ってDJをさせていただいて、楽しみにしているイベントです。笑  忘年会の様子。DJ RYOTAの様子を調子に乗って動画にしていますのでお時間ある方はまた見て下さ〜い。笑↓↓ 今回の忘年会のフル動画は こちら !! そして今年の年末は、見事に飲みまくり、食べまくりで、素晴らしく増量中。。。笑 12/29(土)は初のチーム「gleg socks」メンバーでの忘年会に参加させていただきました!! 「gleg socks」様にはハードな練習からレースまで、いつも足元から支えていただき、本当に感謝の限りです。 グレッグソックスのサポートアスリートの最近の結果が凄過ぎて、、、笑 本当頑張らないと、足を引っ張ってしまうレベル。。。笑 今回トレイルランナー・オブ・ザイヤーにノミネートされた西村さんをはじめ、バッタさんともハセツネ以来の再開。飛騨高山ウルトラ5連覇の中村さんとも初めてお会いでき、湖南アルプスで初めてお会いして以来の大川さんとも再開。 そして何より、いつもお世話になっているグレッグの渡邊さん。 皆さんと時間を共にできて本当に有意義で楽しい時間でした。 僕も同じサポート選手に負けずに頑張っていきたいと改めて思いました!! 来年もサポート選手みんなで仲良く頑張っていきたいと思います(^^) 靴下で悩まれている方がおられましたら、是非一度試してみていただきたいです!! 以前ブログに商品の特徴を書いているので、気になる方は こちら をご覧ください。 店にも是非相談に来て下さいね〜...

京都2周100マイルのイベントから考えるUTMF等のロングレース装備と補給

イメージ
こんにちは。スタッフの中谷です。 「1月2日から正社員として働かせて頂いています。」という投稿をしてから、「えー。逆に今までなんやったん?」みたいなことをたくさん言って頂きましたが、見た目上特に何も変わらず、働いております。笑 そして明日は京都マラソン。 スタッフの荘司先輩も気合い入ってます。笑 最後は補給頼り。直前のジェルのご相談お待ちしてますよ〜(≧∀≦) さてさて、それはさておき、 先週の3連休は店の怪物イベント「京都2周トレイル 170km」だったので、今回はその時の装備(UTMF等の対策)と補給について書きます。 UTMF2018装備・補給例 今回の天候は1日目が丸1日雨。 比叡山の積雪は30cm越えのアイスバーン。 社長によると、コースコンディションは最悪で、コンディションで言えばトルデジアン以上。アイゼンが必携装備という、過去最強に過酷な状況でのイベント開催になりました。 もし、これがレースだったら間違いなく国内最難関レース。完走率は1割に満たないと思います。笑 このイベントで40時間チームと35時間チームのペーサーを務めさせていただくことになった僕は、非常に慎重に装備を揃えました。 実際にUTMFを始めロングレースで35時間〜40時間で走ることを予想される方の装備の参考にもしていただけると思います。 それでは、今回の装備の一部をご紹介します(^-^) まず、最も重要だと思って揃えたのはインナーです。 今まで色々なインナーを試してきましたが最近自分の中の決定打が出ました。そこで僕がハマっている最強のインナーがこちら!! インナー オンヨネのインナーシリーズ!! オンヨネのインナーの素材感、汗抜けの良さ、速乾性、防臭性はもう抜群です。 しかもこれ、使い込んでも機能が全然落ちない。 さらに、メリノウールのインナーの温かさは半端ない。 とにかく温かくて肌触りが良過ぎて寝間着に使いたいぐらいの感じで、寒がりの僕は普段使いでもマストアイテム化してしまってます。 普段使いでも、もうユニクロのタイツには戻れません。笑 ...

京都なあなたへジェルのセット組みいたします

イメージ
こんにちは! スタッフの荘司です。 この土日は店のイベントである、 「京都2周トレイル」が無事に終わりました。 ルートを変更したりで月曜朝までの予定が、 日曜日夜中に終わり、今日も元気に営業中でございます! さてさて、今週末ついに僕の本命マラソンレース、 京都マラソンが控えている中でたくさんのお客様からすごくありがたいことに、 「ブログ見たよ~、京都頑張ってね!」 「京都応援行くし、頑張れよ~!」 と暖かいプレッシャーをかけていただいております。笑 それと同じくして、 「京都マラソン用の補給食どうしたらいいやろ。。。」 「前ブログにあげてた腰のポーチって実際どう?」 とご相談もいただいております^^ そ、こ、で!!! 今週ずっと出勤しますので、(さすがに水曜の定休日はいませんよ!笑) ジェルマイスター荘司 による 京都マラソンに向けた オーダーメイドジェルセット組み  させていただきます。 今日も早速、 社長と二人三脚で久しぶりに営業しながら、 ジェル漫談 。笑 基本社長はツッコミ担当です こんな感じでお好みを聞きながら、 京都マラソンのあなた専用ジェルセット組ませていただきます。 どのタイミングで摂ったらいいか時系列に並べて説明 正直、、、、、、 慣れている方、走り込んでいる方は別として、 補給食とかいまいち確立できていなかったり、 初フルマラソンの方だったり、 初心者~初級者の方だと、 補給食で30分 適切なシューズ選択で30分 タイム短縮できます。 というわけで、今週もお待ちしております!! 平日のほうが比較的ゆっくり説明とかもできると思います^^