UTMF最終追い込み!! 比叡山50マイルコース+α 107km 6800mD+ 走って思うこと!!
こんにちは。   スタッフの中谷です。    今回は、昨日行ったUTMFの最終追い込み練習で感じたこと。   ギアや装備等に関してもお伝えさせていただきます。     火曜日の夜、   厳密に言えば水曜日の深夜3時前~20時過ぎまで、   約17時間半身体を動かし続けました。     実質38時間寝ずに活動し続けたので、   それはそれで非常に良い練習になったと思います。    本当は、   毎週火曜日の夜から水曜日にかけては、   社長と亀高さんの3人で走るのが習慣化されていて、   当初はびわ湖周辺のトレイルの試走(80km)に行く予定だったので、   それを終えてから1人で大文字の多様なコースをグルグル40kmぐらい走る予定だったのですが、   急遽社長が走れなくなってしまったので亀高さんと2人で変態の旅をしてきました。笑      亀高さんと2人で横高で!!     京都トレイルを走ったことのある人しかわからないかもしれませんが、、、   コースルートは以下。   東山山頂公園〜大文字〜比叡山ITR50マイルコース+α(2周目横高カットなし)〜比叡山〜東山山頂公園   距離:107km  累積:6800mD+  時間:17時間28分    比叡山50マイルコースを、   練習で1日で走ったという人すら聞いたことがありませんが、、、   あえてそこに+αを加えてUTMF前最後の史上最強に追い込むトレーニングにしました。     パラグライダー2周目!!  やつれてます。。。笑     比叡山のコースはキツくて有名ですが、   実際走ってみて改めて感じることは、   マイルコースの完走って確かに厳しいなと改めて思いました。    そしてそのキツいコースの横高をカットせずに2周目行き、さらにオプションをつけることで、   本当にとんでもないコーススペックになりました。   コーススペックから換算すると、   ほぼ上州武尊と同じようなレベルになります。    そりゃ、僕も亀高さんも潰れてもおかしくない訳で、今回は完全にゾンビ状態になりながら、   気持ちでなんとか進み続けたという感じです。     しかし、   なんでこんなしんどいコースをあえて選んで、   こんなしんどい練習をしたのかというと、、、    実はいくつか理由がありました。    1つ目は、UTMF前...