投稿

ラベル(篠山マラソン)が付いた投稿を表示しています

マラソン直前必見!!意外と知られていない大切なこと

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です!! 今週末は名古屋ウィメンズ、来週は徳島マラソンと、今シーズン最後のマラソンが控えている方も多いのではないでしょうか?? そこで今回は、意外と知られていないと感じた大切なことをお伝えしたくてブログを書きました。 それは何かと言うとズバリこれです。 ?? どういうこと?? そう思われた方も多いかと思います。 要は グリッドフォームローラー をするということなんですが、、、 これ リカバリー に使うだけのモノと思っている方が多いのではないでしょうか?? 上記の写真は「篠山ABCマラソン」の会場でスタート1時間前にこの グリッドフォームローラー を使用している僕の写真です!! 僕は必ず会場にこちらのフォームローラーを持ち込んでいます!! 応援に駆けつけてくれた浅原さんとの写真(スタート前)でも バッチリロケットのようにフォームローラーを持参していました!!笑 グリッドフォームローラー と言えば、 もちろん日常的なリカバリーに使用するのが最も大切です。 しかし、実はコイツ。競技前もしっかりやってあげると パフォーマンスが格段に変わります!! 実際オリンンピック選手やプロアスリートでも試合前に使用されている方が沢山おられます!! 筋膜をリリースすることで血行が促進され、凄く足が軽くなったように感じ、動きもスムーズになります。 ということで、少し荷物にはなりますがフォームローラーを持っておられる方は是非マラソン当日も会場に持って行って筋膜リリースする時間を作ってあげて下さい(^^) 持っていないという方は、是非これを機に購入を検討されるのもありだと思います!! 日頃のセルフケアでも毎日使用できる優れ物ですし、僕自身1月2月と月間700kmを越えましたが、故障なく走れているのは間違いなくこの グリッドフォームローラー のおかげです!! 僕の中ではセルフケアのマストアイテムとなっていて、夜寝る前と朝トレーニング後の1日2回。こちらの グリッドフォームローラー で筋膜リリースするのが日課となってます!! ということで、今週末、来週とマラソンに...

篠山ABCマラソン(ラスキロ祭り)レース報告

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 東京、篠山、寛平etc... 各地でマラソンを走られた皆さん、お疲れ様でした!! 僕も 「篠山ABCマラソン(ラスキロ祭り)」 走らせていただきました〜(^^) ※ラスキロ祭りとは 『ラスキロ祭りとは仏国STC社謹製、ラストスパートでのみ使用することを想定して開発された、通称悪魔のジェルと呼ばれるLast kmをメーカー規制の一日使用限界本数である6本使用してフルマラソンのスタートからラストスパートをかけるというマラソン人民にとってサブ3に匹敵する憧れの1つ。 Last kmはエネルギージェルではなく、身体の中のエネルギーを集めて放出するタイプのリリース系ジェルである。 持続時間は約30分間。 ドラゴンボールではかめはめ波、もしくは界王拳、ワンピースでは覇気に相当すると考えられている。 ラスキロ祭りが日本国にて開催されていることを知った仏国STC社社長は、苦虫を噛みつぶしたお顔でクレイジー…とおっしゃったのはあまりにも有名な話』 今回ラスキロ祭りを開催し、ベスト更新を狙いましが、、、 結果は、 2時間52分29秒 ベスト更新ならずでした。。。 非常に不甲斐ない。。。 今回1番感じたこと。 僕は人に応援されるってのが1番幸せだと感じられる瞬間なのかもしれないということ。 沿道の仲間や沢山の応援が本当に力になりました。 応援していただいた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m 自分自身も色んな人を応援できる人間に、そしてもっと応援したいと思ってもらえる人間になれるように日々精進致します!! 今回自分の中では自分はトレランが中心の立ち位置だし、4月のUTMFが照準の為、この篠山はそのための練習だと言い聞かせていましたが、やはりタイムが出ないと悔しいもので、このままでは終われないと言う気持ちになりました。 いや、本当に悔しい。 自分がこんなものだと思われるのも、自分でこの程度と思うのも嫌。 ということで、この悔しさを大本命のUTMFにぶつけると共に、UTMFが終わったら逆に半年ちょっと本気でマラソンランナーになってみようかなと思います。 2019年の福知山マラソンで本気でタイムを狙ってみます。 これは言い訳なし...

灼熱の篠山で51分!荘司パイセンに大勝利!!

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 いきなりですが、今回のブログのタイトル。。。 別に先輩を馬鹿にする気などなく、このタイトル、荘司先輩に勝手に書き換えられていました。笑 元々予定していたタイトルは「まだまだUTMFには力不足!! マラソンは補給に投資した者勝ち」でした。笑 補給や装備に関して触れて、自分の思ったことを少し書かせていただきます。 ということで、、、 昨日は、篠山ABCマラソン、寛平マラソン、静岡マラソン、びわ湖毎日マラソンなど各地でマラソン大会で盛り上がりましたね。 出場された方、応援してくださった方、皆さんお疲れ様でした。 皆さんはどうかわかりませんが、わたくし、、、 絶賛、超絶、筋肉痛です!!! ん? この文面、どこかで見たことあるような、、、 と思ってくださった方。 いつも当店のブログをご愛読ありがとうございます。 実は、荘司先輩の京都マラソン終わりのブログの文面をパクりました。笑 ただ、実際本当に半端ない筋肉痛です。笑 今回は仕事の都合上、前日にフェアリーの講習をさせて頂き、その足で篠山ABCマラソンを走ることがずいぶん前に決まってしまっていたので、タイムは狙えないと思っていました。 しかも、僕の今年最初の勝負レースは4月末に開催されるUTMF。 そこに繋げることが一番大切だと考えていたので、逆に良いB to B練習になるかなと思い、しっかりと強さと速さを兼ね備えた足を作って、B to Bで挑戦しながらベスト(2時間49分36秒)更新を狙うという高い目標を掲げました。 ということで、篠山の前日はしっかりと足を終わらせる為に朝から自分で東山トレイルを17kmほど走り、通勤ランとフェアリーの講習を含めて20km強走りました。 最近結構トレイルは走っていたので距離に対する耐性には自身があったのですが、フェアリーの最後にバーティカルを1本やったことを少し後悔。笑 良い感じで足が終わり過ぎてしまいました。。。笑 かなり不安になり、リカバリーの補給をとりまくりました。 それがこちら!! 「OXY」「NO CRAMP」「IRON FORCE BAR」「MAGMA」 ...