投稿

ラベル(STCNUTRITION)が付いた投稿を表示しています

秘密の胃腸障害防止策を公開!!

イメージ
こんにちは。 胃腸炎で焦りを隠せなかった(過去形ww)中谷です。笑 正直完全回復かどうかというとそうではない感じなのですが、、、 奇跡的に1日で普通に走ったり仕事できるまでにリカバリーできました。実はこれは今回お伝えしたい胃腸障害防止策とも関連があります!! それは後ほど述べるとして、、、 明日は奥三河パワートレイルが開催ですね。 出場される皆さん、暑さ対策を万全にしていただいて頑張ってきて下さいね〜(≧∇≦) また、先週は新城トレイルが開催されたり、4月末のUTMFもそうですが、再来週には京都近郊では京北トレイルや十二坊トレイルが開催されたりと、いよいよトレイルシーズンの幕開けといった感じになってきました!! と同時にウルトラマラソンの準備を始める時期にもなってきました。 そんな中、非常に多くの方が悩んでいることの1つに、気持ち悪くて何も食べる気になれないという 胃腸障害 があると思います。 実は、これに絶対的な答えは無く、おそらくランナーの永遠の課題の1つではあると思います。 正直、僕も過去何度も胃腸障害に苦しめられました。 そんな中、色々と自分でも勉強したり実践してみて改善できたことを今回はお伝えしたいと思います。 僕が出した結論では胃腸障害の原因は以下の3点!! 1.フォームが悪い→上下動が激しくて胃腸が揺れている。 2.オーバーペース→高い強度で運動し続けると胃腸に血流が回らなくなり機能しなくなる。 3.補給が自分に合っていない。 大概の胃腸障害の原因はここにあると思います!! その中でも今回は、補給についてオススメできる商品を提案させていただきます!! その商品とはズバリこちら!! 【STC 「MALTO dextrin POWER」】 この商品がどのように胃腸障害の防止になるのか、以下の動画をご覧ください!! 動画でも述べているように、このマルトデキストリンパワーの1番の特徴は、 マルトデキストリン、ビタミン、乳酸菌を配合することでパフォーマンスを維持、エネルギー吸収効率の向上、整腸作用があるということです。 トレイルの胃腸障害や疲労回復には、 腸内フローラの活躍 や 腸内環境の影響 が大きいと考えられます...

月間700km走っても僕が故障しない理由!!パート②

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 今頃は名古屋ウィメンズの受付を済まされた方が多いのかなと思いながらブログを書いています!!笑 そんな方々に伝えたいことがあるとすれば、以前のブログで紹介したこの言葉に尽きます!! 「もし走るのが好きならレースを"試験"だと思わないで欲しい。自分を表現できる"喜び"と考えよう!」 「"来たるべき苦しみを覚悟するべし"」 マラソンは必ず辛く苦しいことが降りかかってきます。それは速い遅いに関係なく皆んなに起こることです。 だからその苦しみは覚悟してください。笑 しかしその苦しみをも楽しみに変える気持ちを持って欲しいです。 それぞれに目標はあると思いますが、 レースは試練ではなく、自分を表現できる喜びだと思って、精一杯楽しんで走って欲しいなと思います。 さて本題に移りたいと思います。笑 月間700km走っても僕が故障しない理由パート② ということで、 前回のパート①ではセルフケアについて書きました。 ※パート①のブログはこちら!! 今回は普段僕が気をつけている食事や栄養、補給、サプリメントについて書きます!! まず、今回1番伝えたいのは、 人間は口から入れた物からしか身体は作られない ので、その意識が本当に大切だということです!! 要は 普段口にしてる物が身体を作る要素の全て だということ!! その中で僕が意識していることや実際の食事やサプリメント、補給などについて書きます!! そもそも論ですが、 少し考えていただきたいことがあります。 それはこれだけ医学が進歩し続けているにも関わらずあらゆる病気や癌での死亡率がドンドン上がっている世の中。 しかも、昔のようにお腹いっぱいに食べることができなかった時代とは違い、こんなにも食べ物に溢れているのに、どうしてこのようなことが起きるのか。。。 その答えは至って簡単です。 忙しさから利便性や手...

篠山ABCマラソン(ラスキロ祭り)レース報告

イメージ
こんにちは。 スタッフの中谷です。 東京、篠山、寛平etc... 各地でマラソンを走られた皆さん、お疲れ様でした!! 僕も 「篠山ABCマラソン(ラスキロ祭り)」 走らせていただきました〜(^^) ※ラスキロ祭りとは 『ラスキロ祭りとは仏国STC社謹製、ラストスパートでのみ使用することを想定して開発された、通称悪魔のジェルと呼ばれるLast kmをメーカー規制の一日使用限界本数である6本使用してフルマラソンのスタートからラストスパートをかけるというマラソン人民にとってサブ3に匹敵する憧れの1つ。 Last kmはエネルギージェルではなく、身体の中のエネルギーを集めて放出するタイプのリリース系ジェルである。 持続時間は約30分間。 ドラゴンボールではかめはめ波、もしくは界王拳、ワンピースでは覇気に相当すると考えられている。 ラスキロ祭りが日本国にて開催されていることを知った仏国STC社社長は、苦虫を噛みつぶしたお顔でクレイジー…とおっしゃったのはあまりにも有名な話』 今回ラスキロ祭りを開催し、ベスト更新を狙いましが、、、 結果は、 2時間52分29秒 ベスト更新ならずでした。。。 非常に不甲斐ない。。。 今回1番感じたこと。 僕は人に応援されるってのが1番幸せだと感じられる瞬間なのかもしれないということ。 沿道の仲間や沢山の応援が本当に力になりました。 応援していただいた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m 自分自身も色んな人を応援できる人間に、そしてもっと応援したいと思ってもらえる人間になれるように日々精進致します!! 今回自分の中では自分はトレランが中心の立ち位置だし、4月のUTMFが照準の為、この篠山はそのための練習だと言い聞かせていましたが、やはりタイムが出ないと悔しいもので、このままでは終われないと言う気持ちになりました。 いや、本当に悔しい。 自分がこんなものだと思われるのも、自分でこの程度と思うのも嫌。 ということで、この悔しさを大本命のUTMFにぶつけると共に、UTMFが終わったら逆に半年ちょっと本気でマラソンランナーになってみようかなと思います。 2019年の福知山マラソンで本気でタイムを狙ってみます。 これは言い訳なし...