投稿

ラベル(補給対策講座)が付いた投稿を表示しています

秘密の胃腸障害防止策を公開!!

イメージ
こんにちは。 胃腸炎で焦りを隠せなかった(過去形ww)中谷です。笑 正直完全回復かどうかというとそうではない感じなのですが、、、 奇跡的に1日で普通に走ったり仕事できるまでにリカバリーできました。実はこれは今回お伝えしたい胃腸障害防止策とも関連があります!! それは後ほど述べるとして、、、 明日は奥三河パワートレイルが開催ですね。 出場される皆さん、暑さ対策を万全にしていただいて頑張ってきて下さいね〜(≧∇≦) また、先週は新城トレイルが開催されたり、4月末のUTMFもそうですが、再来週には京都近郊では京北トレイルや十二坊トレイルが開催されたりと、いよいよトレイルシーズンの幕開けといった感じになってきました!! と同時にウルトラマラソンの準備を始める時期にもなってきました。 そんな中、非常に多くの方が悩んでいることの1つに、気持ち悪くて何も食べる気になれないという 胃腸障害 があると思います。 実は、これに絶対的な答えは無く、おそらくランナーの永遠の課題の1つではあると思います。 正直、僕も過去何度も胃腸障害に苦しめられました。 そんな中、色々と自分でも勉強したり実践してみて改善できたことを今回はお伝えしたいと思います。 僕が出した結論では胃腸障害の原因は以下の3点!! 1.フォームが悪い→上下動が激しくて胃腸が揺れている。 2.オーバーペース→高い強度で運動し続けると胃腸に血流が回らなくなり機能しなくなる。 3.補給が自分に合っていない。 大概の胃腸障害の原因はここにあると思います!! その中でも今回は、補給についてオススメできる商品を提案させていただきます!! その商品とはズバリこちら!! 【STC 「MALTO dextrin POWER」】 この商品がどのように胃腸障害の防止になるのか、以下の動画をご覧ください!! 動画でも述べているように、このマルトデキストリンパワーの1番の特徴は、 マルトデキストリン、ビタミン、乳酸菌を配合することでパフォーマンスを維持、エネルギー吸収効率の向上、整腸作用があるということです。 トレイルの胃腸障害や疲労回復には、 腸内フローラの活躍 や 腸内環境の影響 が大きいと考えられます...

インナーファクトカップでの気付き!! UTMFに向けた準備

イメージ
こんにちは。 2日前に胃腸炎になりUTMF前の焦りを隠せないスタッフの中谷です。笑 少し遅くなってしまいましたが、先日3/30〜3/31にインナーファクトカップを開催させて頂きました!! スタート前の集合写真!! 主にUTMFや彩の国、ビワイチに挑戦するという強者達が最後のロング練習にということで全国各地から参加いただきました!! 1周18kmD+1050mで、 カテゴリーを3周(54km)、5周(90km)、6周(108km)の3カテゴリーで開催!! そもそもUTMF対策プレ大会ということもあって圧倒的に6周が多く、何れのカテゴリーも制限時間は23時間!! 100マイル最大の山場となる120km地点を迎える前にゴールとなるため、本当に調整として非常に良い距離とコース!! しかしながら、ほとんどの人が3周回目までの天候が雨だった為、非常に過酷なコンディションでの大会となりました。 しかし、逆に言えばUTMFでの昼夜の気温差を想定するには非常に良い練習となったのではないかと思います。 そんな中、3周目ぐらいから多くの人が陥った現象として衝撃的だったのは、「胃が気持ち悪くて食べられない」「眠気が酷くて進めない」という人が続出したことでした!! UTMFを想定した場合、まだ3分の1しか進めていない状況下でまさかこんなにも早くこのような症状に陥る人が多かったことにビックリしました。 結局蓋を開けてみると、6周部門の完走者は5人でした!! 6周部門で優勝したマイラーズの碓井選手!! 完走した選手の共通点は、 とにかくしっかり食べていたことと常に前向きで精神的にゆとりがあったこと。 そして、途中リタイヤした方々と話しをして分かったことは、100マイルに対する経験はもちろん無いし、そもそも100マイルの知識って本当に知らない人が多いんだということでした。 ・補給に対する知識不足→胃が気持ち悪くなった時や食べられなくなった時どうすれば良いのか。そうならない為の対処方法は? ・睡魔に襲われた時の対処方法は? ・ウェアリングに対する知識不足→UTMFは朝晩と昼間の気温差が20度以上ある。そんな中低体温症や脱水にならない為の対策方法は? 以上3点の知識が不足している人が非常に多...